【2024年】雛人形を出す日はいつ?いつ飾るのが良い?

  • URLをコピーしました!

「婚期が遅くなる!」と昔からいわれているので、雛人形を片づける日を気にする人は多いようですが「雛人形はこの日に出したら良い」というのを気にしている人はどれくらいいらっしゃるでしょうか?

「お正月を過ぎたら出していい」

「大安(たいあん・何事も良い日)なら」

「3月になってから」

など、いろんな意見があるようですが・・・

 

今回は、2024年の雛人形を出す日はいつが良いのかについて解説します。

 

 

スポンサーリンク

目次

雛人形を出す日はいつ?

雛人形を出す日は「この日ではないとダメ!」という決まりはないようです。

しかし、 一般的には、立春(りっしゅん・2月4日ごろ)以降の大安に飾ると良いといわれています。

また、 雨水(うすい・2月19日ごろ)に飾ると良いという地域もあります。

 

 

立春は二十四節気(にじゅうしせっき・一年間を24等分したもの)のひとつで、春の始まりでもあります。

立春の前日を節分(せつぶん)といい、豆まきをして鬼や厄を払う行事として定着していますね。

雛人形は春のものなので、節分で鬼や厄を払い、清めた後、春が始まってから飾ると良いということですね。

 

関連:『二十四節気』の読み方と意味とは?その覚え方

関連:節分に豆まきをする由来や意味とは?食べる豆の数はいくつ?

 

 

雨水も、立春と同じく二十四節気のひとつです。

雪が雨に変わり、氷が溶けて水になり、草木が芽生え、本格的に春がやってくる日といわれています。

地域によっては、雨水の日に雛人形を飾ると「良縁に恵まれる」といわれているそうです。

その理由は以下の通り諸説あります。

●水は生命の源であり、水の神様は子宝の神様、安産の神様とも考えられていた。

 

●春の訪れとともに新緑が芽吹くように、良縁も芽吹くと考えられていた。

関連:雨水の意味とは?2024年はいつ?食べ物はなに?

120078

 

また、ひなまつりの前日や当日に雛人形を飾ることを「一夜飾り」といいます。

一夜飾りは縁起が悪いといわれ、雛人形に対して失礼にあたると考えられています。

 

一夜飾りは縁起が悪い理由ですがいくつかあります。

●お通夜やお葬式などは突然の出来事なので一夜で準備することが多く、それを連想させてしまうから。

 

●雛人形は子どもに降りかかる厄災を身代わりとなって受けてくれ、子どもの成長を見守ってくれる大切なものと考えられているので、一夜で飾るのは失礼に当たる。

どんなに忙しくても、前日や当日に飾るのは避けた方がよさそうですね。

 

  

スポンサーリンク

2024年雛人形を出す日いつが良い?

d174e9f9865d211c2758794e8a97d1030f230dcf_l

 

2024年の立春2月4日(日)です。

立春以降の大安は、

2月9日(金)

2月14日(水)

2月20日(火)

2月26日(月)

です

 

また、雨水は、2月19日(月)です。

これらの日のどれかに出すといいですね!

 

584040b62c14f81ddefb787533363ebf

 

雛人形を出すのに、必ずこの日に出さなければならないという日はありませんが、女の子の健やかな成長を祈るひなまつりですから、より良い日を選びたいですよね。

是非、今回ご紹介した日を参考にしてみてくださいね!

 

関連:【2024年】雛人形を片付ける日はいつ?遅れると婚期が遅れる理由とは?

関連:ひな祭りはなぜ3月3日なの?雛人形や桃の花を飾るのは理由とは?

関連:ひな祭り縁起物の食べ物、飲み物は?意味や由来とは?

関連:ひな祭りの歌は実は怖い!?隠された意味とは?歌詞に間違がある?

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次