謹賀新年と恭賀新年の意味の違い!上司、目上の人、ビジネスの相手への年賀状はどちら?

  • URLをコピーしました!

謹賀新年と恭賀新年の意味の違い

新年の挨拶をメールやSNSで済ませている人が多くいらっしゃいます。

しかし、親しい友人にはメールやSNSで済ませることができても、上司や目上の人へはそうはいきませんので年賀状を書きますよね?

年賀状に書く言葉はいろいろあり、「謹賀新年」「恭賀新年」もそのひとつですが、上司や目上の人への年賀状はどちらの言葉を使えばいいのでしょうか?

 

 

スポンサーリンク

目次

謹賀新年の意味とは?

謹賀新年 「謹賀新年」の読み方は「きんがしんねん」です。

「謹んで(つつしんで)新年のお祝いを申し上げます」という意味があり、深く礼を尽くしている挨拶になります。

 

恭賀新年の意味とは?

恭賀新年

「恭賀新年」の 読み方は「きょうがしんねん」です。

「恭しく(うやうやしく)新年のお祝いを申し上げます」という意味があり、礼儀正しく振舞っている挨拶になります。

 

意味の違いは?

「謹んで新年の・・・」

「恭しく新年の・・・」

どちらも礼儀正しく丁寧な新年の挨拶とされ、同義語として捉えられています。

 

上司や目上の人への年賀状はどちら?

 上司と部下

 

上司や目上の人には「謹賀新年」と「恭賀新年」どちらを使っても問題ありません。

一般的には「謹賀新年」を使うことが多いようですが、「恭賀新年」も礼儀正しく丁寧な新年の挨拶ですので失礼には当たりません。

また、ビジネスの相手への年賀状も、上司や目上の人と同様、「謹賀新年」「恭賀新年」いずれを使っても失礼に当たりません。

 

  

スポンサーリンク

上司、目上の人、ビジネスの相手への年賀状で気を付けたいマナー

上司、目上の人、ビジネスの相手への年賀状で気を付けたいマナーは以下のとおりです。

 

賀詞(がし)の選び方

賀詞とはお祝いの言葉のことで、特に年賀状に用いる新年を祝う言葉を指します。

賀詞は数多くありますが、

 

例えば

「賀・寿」のような一文字のもの

「新春・迎春・賀正」のような二文字のもの

「謹賀新年・恭賀新年」のような四文字のもの

などがあります。

 

上司、目上の人、ビジネスなどの場合、 一文字、二文字のものは失礼にあたります。

一文字、二文字の場合は「新年です」「お正月です」と言っているだけの意味しかなく、礼儀正しさや丁寧さが足りず相手を敬っていないことになってしまうのです。

 

必ず四文字の「謹賀新年」や「恭賀新年」を選びましょう。

また、同僚や部下などに「謹賀新年」「恭賀新年」使っても特に問題ありません。

 

 

ポイント

 

元旦に届くようにしましょう

年賀状は松の内(1月7日)までに届けば失礼にあたりませんが、元旦に届くように出すと印象がいいですね。

年賀状は12月15日から受付が始まり、25日までに出せば元旦に届きます。

 

関連:松の内の意味とは?いつからいつまで?関東と関西で違う?

関連:【年賀状】元日に届くにはいつまでに出せばいい?何日までに届けばマナー違反にならない?

 

写真は相手を選びましょう

家族写真やペットの写真など、プライベートな写真を使う場合、相手を選んで送りましょう。

プライベートな写真は近況報告の意味もこめて、親しい間柄の人だけにするのが無難です。

上司や目上の人、ビジネスの相手には失礼にあたりますので写真入りの年賀状は避けるといいですね。

 

 凧揚げ

 

 

「謹賀新年」と「恭賀新年」、上司や目上の人への年賀状にどちらを使っても失礼にはあたらないことがわかりましたね。

年賀状はすべて印刷で・・・という人もいらっしゃるかもしれませんが、宛名だけは手書きにしたり、手書きで一言添えたりするだけでも、印象はとても良くなりますね。

早めに年賀状作りに取り掛かって、相手の顔を思い浮かべながら手書きで一言添えると、新しい年もその人と良い関係を築けそうではありませんか?

 

関連:【年賀状】気の利いた一言・添え書き例文まとめ!ビジネス(上司・同僚・部下・取引先)・親戚・友達

関連:元日、元旦、正月の違いとは?年賀状にはどれを使えばいいの?

関連:書き損じた・使わなかった年賀状はどうすればいい?交換はいつまでできる?

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次