日本語– category –
-
【日本語】語源や由来が面白い言葉
私たちは日常生活の中で数えきれないほど多くの言葉を使っていますよね。 それらの言葉にはそれぞれ語源や由来があり、中には面白い語源や由来の言葉もたくさんあります。 今回は、語源や由来が面白い言葉をいくつかご紹介します! 【日本語】語源... -
体温の読み方「36度9分」に「分」を使うのはなぜ?「36.9度」は間違い?度 と℃どっちが正しい?
体温が「36度9分」のときに「分」を使うのはなぜなのでしょうか? また、同じ体温でも「36.9度」と表記するのは間違いなのでしょうか? 「度」の他に「℃」という表記もありますから、どっちが正しい表記なのか悩んでしまうこともありますよね。 この記事で... -
嘘八百の意味や由来、語源とは?なぜ八百?使い方の例文
「嘘八百」という言葉を見聞きしたとき、「なぜ八百なのだろう?」と疑問を抱いたことはありませんか? 嘘八百の意味や由来、語源、なぜ八百なのかなどわかりやすく解説いたします。 合わせて、嘘八百の使い方の例文もご紹介します。 嘘八百の意味... -
間違えやすい漢字の書き順(筆順)まとめ!
みなさんは、漢字の書き順(筆順)をきちんと覚えていますか? 正しいと思っていた漢字の書き順(筆順)が、実は間違っていた!ということはありませんか? 画数が少ないからと油断してはいけませんし、画数が多ければ悩むこともありますよね。 今回は、筆... -
繰り返し記号「々・ヽ・ヾ・ゝ・ゞ・〃・仝・〱・〲」の読み方とは?使い方と入力方法
「少々」「スヾメ」「学問のすゝめ」などの表記がありますよね。 それぞれ「々」「ヾ」「ゝ」という文字が使われていますが、これらは「繰り返し記号」と呼ばれるものです。 繰り返し記号の種類はどのようなものがあるのでしょうか? また、パソコンやスマ... -
ローマ字表記「訓令式」と「ヘボン式」の違いとは?現在はどっち?
ローマ字の表記には「訓令式」と「ヘボン式」があります。 どのような違いがあるのでしょうか? また、現在はどちらが使われているのでしょうか? 今回は、ローマ字について解説いたします。 ローマ字とは? ローマ字は、日本語の発音をラテン文字で表... -
【略語クイズ!】日本語と英語の略語と正式名称!面白い略語一覧
普段、なにげなく使っている言葉が実は略語だった!ということはありませんか? また、略語の正式名称をどれくらいご存知でしょうか? 正式名称を知らずに使っている言葉は、案外多いかもしれませんよ! 今回は、日本語と英語の略語をクイズ形式でご紹介し... -
「福耳」の意味と由来とは?お金持ちになるといわれるのはなぜ?
「福耳の人はお金持ちになる」という話を聞いたことがあるのではないでしょうか? そのため「福耳=お金持ち」というイメージを持っている人も少なくないでしょう。 では、福耳がお金持ちになるとわれるのはなぜなのかご存知ですか? 今回は、福耳の意味や... -
【鎌倉幕府成立は何年?】歴史や理科の教科書の変更点【昔と今の教科書】
自分たちが子どものころに教科書で学んだ内容が、今は変わってしまった・・・というものがいくつもあります。 有名なものでは鎌倉幕府の成立年ですが、みなさんは1192年と1185年どちらで覚えましたか? 今回は、そんな昔と今の教科書で変更された点をまと... -
数え方「一十百千万億兆・・・」の続きとは?読み方と意味、覚え方
数を数える時に一、十、百、千、万、億、兆までは馴染みがありますが、この続きはどうなっているのでしょうか? それ以上大きな数字は普段の生活では馴染みがないので、知らないという人も少なくないと思います。 今回は「一十百千万億兆」の続きはどうな... -
「帰り花」の意味とは?使い方と例文 いつの俳句の季語?
ニュースなどで時々「帰り花」という言葉を見聞きすることはありませんか? 「帰り花」とは、花がどこかに帰るということなのでしょうか? 意味と使い方の例文をご紹介します。 また、「帰り花」は、俳句ではよく使われる言葉のようですが、いつの... -
「帰省」の意味と読み方とは?「帰郷」「里帰り」「実家に帰る」との違い
ゴールデンウィークやお盆休み、夏休み、年末年始休暇など、長期の休みがあると「帰省」するという人は少なくないですよね。 「帰省」に似たような言葉に「帰郷」「里帰り」「実家に帰る」というものがありますが、どのような違いがあるのでしょうか? 今...