受験生必見!合格祈願 願掛けグッズ・お菓子・食べ物の意味

  • URLをコピーしました!

受験が近づくとどれだけ勉強しても不安になってしまう受験生も多いと思いますが、そういうときは神頼み!という人もいるかもしれません。

また、受験生を励ましたい!応援したい!という家族や友人のみなさんもいることでしょう。

今回は、受験生必見の願掛けグッズやお菓子、食べ物の意味についてご紹介します!

 

 

スポンサーリンク

目次

願掛けグッズとその意味

願掛けグッズとその意味は以下の通りです。

 

お守り

goukaku07

 

多くの神社では、合格祈願のお守りを授かることができます。

特に、学問の神様として有名な菅原道真公を祀っている神社のお守りは、受験生に人気です。

 

菅原道真公を祀っている神社は全国にあり、

「○○天神」

「○○天神社」

「○○天満宮」

という名前です。

 

お守りは「授かる」もので「買う」という表現はしません。

神社仏閣でお守りを置いている場所のことを「授与所」といい、「授与」という言葉には「神仏の心を授けていただく」という意味があります。

また、お守りの数え方は神仏の分身と考えられており、「一体(たい)」と数えます。

 

関連:【ものの数え方の単位】変わった・特殊な・珍しい数え方と由来

 

合格鉛筆

五角形の鉛筆は「五角(ごかく)=合格(ごうかく)」という語呂合わせで人気があります。

神社でお守りなどと一緒に並べられており、合格祈願に訪れた際に授かる方が多いです。

ネット通販や文具売り場などでも売られており、中には、神社であらかじめご祈祷を受けたものもあるそうです。

 

 

合格カイロ

img10205008441

受験当日だけではなく、受験勉強中にも重宝するということで最近人気があるようです。

指先が冷えてうまく文字が書けないとか、寒くて集中できないとか・・・寒い時期の受験だからこその悩みがありますが、カイロを持っておくことで体を暖めることができ、受験に集中することができますね。

 

 

スポンサーリンク

願掛けのお菓子とその意味

願掛けのお菓子とその意味は以下の通りです。

 

キットカット(ネスレ)

kitkat

「キットカット=きっと勝つと」になります。

博多弁では語尾に「と」を付けることがあります。

「きっと勝つ」を「きっと勝つと」にすると、博多弁になるんですね。

最近は、合格祈願用のパッケージのものも販売されており、メッセージを書く欄があったり、パッケージを折ることでお守りの形にできるものもあります。

 

ポッキー(グリコ)

ポッキーを逆に読むと「キッポー=吉報」ということで、受験生が吉報を待つという意味で縁起が良いですね。

 

ハイレルモン(明治製菓)

「ハイレモン」というお菓子が、受験シーズンには「ル」の一文字を足して「ハイレルモン」として販売されます。

ハイレモンの3倍のビタミンCが含まれ、風邪予防にも一役買っているそうです。

 

五円チョコ(チロル)

受験シーズンには「合格にごえんがあるよ」という文字のパッケージとともに、「サクラサク」にちなんで桜味のチョコが販売されます。

 

スニッカーズ(マースジャパン)

受験シーズンには「スニッ勝つファンサイズ」が販売されます。

勉強の合間に手軽にエネルギー補給ができるように、受験生をサポートしてくれます。

 

ブラックサンダー(ユーラク)

ブラックサンダー

受験シーズンに「受験生応援パッケージ」のブラックサンダーが販売されます。

「ブラックサンダーがついている」「信じるままに」など、受験生を応援するメッセージがパッケージに書かれています。

 

ミルキー、LOOK(不二家)

受験シーズンに「桜咲くミルキー袋」と「桜咲く受かルックアソート」が販売されます。

不二家のキャラクターであるペコちゃんが「桜咲け!」と願いを込め、受験生を応援します。

 

スポンサーリンク

願掛けの食べ物とその意味

願掛けの食べ物とその意味は以下の通りです。

 

カツ

food_tonkatsu

「勝負に勝つ」「己に勝つ」という意味があります。

朝からカツを食べると胃もたれをしたり、普段と違う朝食で体の調子がおかしくなることもあるので、食べるなら前日の夕飯がいいでしょう。

 

ウインナー

英語で「winner(勝者)」という言葉を、ウインナーと掛けています。

受験当日のお弁当におかずのひとつとして入れていくのもいいですね。

 

タコ

タコは英語でoctopusです。

「オクトパス=置くと受験をパスする」という語呂合わせから、タコのぬいぐるみが人気です。

また、関門海峡の荒い潮流をくぐりぬけた「関門タコ」は、難関を突破すると言うことで縁起の良い食べ物といわれています。

 

octpus

願掛けグッズにもいろいろありますね。

神社で授かることのできるものから、コンビニやスーパーで購入できるものまでさまざまです。

違う神社のお守りは神様が喧嘩する・・・という噂もありますが、神様はそんなことでは喧嘩などしないので、周りの人からいただいたお守りは安心して身につけておきましょう。

受験が終わったら、感謝の気持ちでお守りを神社へお返しに行きましょうね。

受験の不安は受験生みなさんが持っていることでしょう。

願掛けグッズで少しでもその不安を減らし、受験で力を発揮できますように。

 

関連:【験担ぎ】意味と由来とは?例えばどんなもの?食べ物やお菓子、験担ぎの方法一覧

関連:お守りの処分の仕方!返納の期限や場所は?郵送や自宅でも処分できます

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次