【お守り】種類と色の意味一覧!どのような効果やご利益があるの?

  • URLをコピーしました!

日常生活の中でなにかお願い事があるときに、神社やお寺に参拝してお守りを授かりますよね?

しかし、お守りには、たくさんの種類や色があるのでどれを選んでいいのかよくわかりませんよね。

そこで、今回は種類と色の意味、効果やご利益などを一覧にしてご紹介します。

また、変わったお守りや、珍しいお守りを合わせてご紹介します。

スポンサーリンク
目次

お守りとは?

読み方は「おまもり」です。

 

お守りは、

「神仏の力を分けていただくもの」

「神仏の分身」

と考えられており、神社やお寺で授かることができます。

 

お金を支払って入手するので、「買う」という人も多いですが、正しくは「授かる」といいます。

神仏の力を「授かる」からです。

 

お守りを授かる

 

お守りは、一般的には小さな袋状をしており、身に付けたりして持ち歩きできるようになっています。

 

お守り

 

お守りを授かったあと、ご利益を得たときには神社やお寺に参拝して感謝の気持ちを伝える「お礼参り(おれいまいり)」をしましょう。

お礼参りは通常の参拝と同じ手順で行います。

 

神社やお寺が遠方にあるなど参拝が難しい場合は、神社やお寺がある方向に向かって心の中で感謝の気持ちを伝えるだけでも良いです。

 

スポンサーリンク

お守りの色の意味

お守りの色については、特に意味はありません。

 

たとえば、同じ赤い色のお守りでも、

●東京都北区の赤羽八幡神社は「勝負運」を願うお守り

●京都府京都市の八坂神社は「健康運」を願うお守り

という風に、色によって効果やご利益が決まっているわけではありません。

 

お守りの種類と意味一覧!どのような効果やご利益があるの?

お守りの種類については「学業成就」や「交通安全」などたくさんの種類があります。

お守りの種類すべてを把握することはとても困難で、神社やお寺によって言葉が少々違う場合もありますので、ここでは一般的なお守りの種類と意味を一覧にしてご紹介します。

 

勉強に関するお守り

●学業成就、学業御守、学業成就御守、学業守 など

学業全般の目標達成を願うお守りです。

 

●合格祈願、合格御守、合格守 など

受験や資格試験などに合格するよう願うお守りです。

 

仕事や金運に関するお守り

●昇格昇進、昇格昇進御守、昇格昇進守 など

昇格や昇進を願うお守りです。

 

●出世成功、出世御守、出世守 など

出世できるよう願うお守りです。

 

●千客万来、千客万来御守、千客万来守 など

たくさんのお客さんが来ることを願うお守りです。

 

●商売繁盛、商売繁盛御守、商売繁盛守 など

お客さんが多く来て商売がうまく行くことを願うお守りです。

 

●金運上昇、金運御守、金運守 など

金運が上がることを願うお守りです。

 

安全に関するお守り

●交通安全、交通安全御守、交通安全守 など

交通事故に遭わないよう願うお守りです。

 

●家内安全、家内安全御守、家内安全守 など

家族全員が安全に平穏無事に過ごせるよう願うお守りです。

 

●旅行安全、旅行安全御守、旅行安全守 など

無事に旅行を終えるよう願うお守りです。

 

厄除けに関するお守り

●厄除け、厄除御守、厄除守、厄除 など

あらゆる災厄から守ってくれるお守りです。

 

●身代わり御守、身代わり守、身代わり守護 など

持ち主の身代わりとなって災厄から守ってくれるお守りです。

 

健康に関するお守り

●健康祈願、健康御守、健康守 など

健康で元気に過ごせるよう願うお守りです。

 

●病気平癒、病気平癒御守、病気平癒守、病気快復御守 など

病気が治るよう願うお守りです。

 

●無病息災、無病息災御守、無病息災守 など

病気や怪我などをせず元気に過ごせるよう願うお守りです。

 

●長寿祈願、長寿御守、長寿守、健康長寿御守 など

健康に長生きできるよう願うお守りです。

 

恋愛や結婚に関するお守り

●良縁祈願、縁結び、縁結び御守、良縁守 など

恋愛に限らず、職場や友人関係などの良縁を願うお守りです。

 

●夫婦円満、夫婦御守、夫婦守 など

夫婦が仲良く末長く一緒にいられることを願うお守りです。

 

●恋愛成就、恋愛成就御守、恋愛成就守 など

すでに出会っている人と恋愛に発展させたり、片思いを実らせるなど、恋愛全般が良くなるよう願うお守りです。

 

妊娠出産に関するお守り

●安産祈願、安産御守、安産守 など

母子ともに健康で無事に出産ができるよう願うお守りです。

 

●子宝祈願、子授け御守、子宝御守 など

なかなか子宝に恵まれない、2人目以降が欲しいなど、子宝を願うお守りです。

 

そのほかのお守り

●必勝祈願、必勝御守、必勝守 など

勝負に関わることで勝利を願うお守りです。

 

●開運祈願、開運御守、開運守 など

全体的な運の向上を願うお守りです。

 

●成功祈願

成し遂げたい事の成功を願うお守りです。

 

●五穀豊穣

農作物が豊作であるよう願うお守りです。

 

●諸願成就

あらゆる願い事を叶えるお守りです。

 

変わったお守り・珍しいお守り

日本には数えきれないほどの神社やお寺があり、そのすべてが同じお守りを取り扱っているわけではありません。

中にはその神社やお寺でしか授与されない変わったお守りや、珍しいお守りがありますので、いくつかご紹介します。

 

変わったお守り

●気象予報士の試験合格を祈願するお守り

東京都杉並区 気象神社は日本唯一の気象に関する神社で、気象予報士の試験に合格するよう願う「気象予報士合格守り」があります。

外部リンク:気象神社 | 高円寺氷川神社 

 

 

●IT関係にご利益のあるお守り

京都府京都市 虚空蔵法輪寺にある電電宮(でんでんぐう)は雷や稲妻の神様を祀っており、電気や電波の守り神といわれています。

お守りは法輪寺の本尊である虚空蔵菩薩の画像データが入ったSDカードとなっており、IT関係者がシステムやパソコンのトラブルに見舞われないよう、バグが出ないよう願い授与するそうです。

外部リンク:嵐山 虚空蔵法輪寺

 

 

●髪の毛に関することでご利益のあるお守り

京都府京都市 京都嵯峨御髪神社は日本唯一の髪の毛に関する神社で、多くの理容師・美容師が参拝していましたが、いつの間にか薄毛に悩む人たちも多く参拝するようになったそうです。

理容師・美容師試験の合格祈願のお守りのほか、ハサミと櫛で整えられるようなふさふさした髪の毛でありますようにという願いが込められた「福髪守」があります。

外部リンク:京都嵯峨 御髪神社|【京都市公式】京都観光Navi 

 

 

●料理に関することでご利益のあるお守り

千葉県南房総市 高家神社は日本唯一の料理に関する神社で、料理が上達するよう願う「料理上達御守」や「料理心願御守」などがあります。

外部リンク:高家神社 =日本で唯一 料理の神さま

 

 

●安眠のご利益があるお守り

大阪府泉佐野市 日根神社は「枕」で有名な神社で、睡眠障害や不眠などで悩む人が多く訪れます。

安眠を願う「安眠枕御守」や「安眠御守」などがあります。

外部リンク:日根神社公式 | 日本唯一!枕の神社 子授け・安産・安眠・地鎮祭 日本遺産・日根荘遺跡

 

 

●飲酒によるトラブルにご利益があるお守り

静岡県熱海市 來宮神社は禁酒の信仰をしており、お酒が好きな人が多く訪れます。

飲酒による災難から守る願いが込められた「酒難除守」があります。

外部リンク:熱海 來宮神社 – きのみやじんじゃ

 

 

●玉の輿にご利益があるお守り

京都府京都市 今宮神社は徳川五代将軍の生母「桂昌院(お玉)」と縁のある神社です。

八百屋の娘「お玉」が徳川三代将軍の側室となり、五代将軍の生母として地位を確立したシンデレラストーリーにあやかり玉の輿に乗ることを願う「玉の輿守」があります。

外部リンク:紫野 今宮神社 

 

珍しいお守り

●東京都杉並区 阿佐ヶ谷神明宮の「神むすび」

運気が上がるご利益があるお守りで、阿佐ヶ谷神明宮オリジナルのお守りです。

ブレスレット型をしているので手首に巻いたり、鞄に付けたり、携帯電話のストラップにするなど身につけ方はいろいろです。

外部リンク:阿佐ヶ谷神明宮 厄除(八難除)の神社 東京都杉並区

外部リンク:神むすび | 阿佐ヶ谷神明宮 厄除(八難除)の神社 東京都杉並区

 

 

●広島県尾道市 烏須井八幡神社の「願い玉」

良縁や健康、長寿などいろいろなことにご利益があるお守りで、ひとつひとつ手作りのためよく見るとデザインが少しずつ異なります。

「願いが叶った」という口コミが広がったことで人気となり、土日などは午前中にすべて授与されるほどなのだそうです。

外部リンク:烏須井八幡神社(栗原八幡神社)|お寺・神社|観る|尾道市の観光情報 

 

 

●福岡県太宰府市 宝満宮 竈門神社の「恋守り むすびの糸」

良縁を引き寄せるご利益があるお守りで、赤い糸にチャームが付いており、ネックレスやブレスレットにして持ち歩くことができます。

外部リンク:宝満宮竈門神社

外部リンク:お守り | 竈門神社

 

 

●石川県金沢市 石浦神社の「総合お守り」

いろいろなことにご利益のある総合お守り、特に縁結びに効果があるといわれています。

総合お守りは色とりどりなのが特徴で、水玉模様だけで40種類以上の色があり、石浦神社のゆるキャラ「きまちゃん」が付いたお守りもあります。

外部リンク:石浦神社|石川県金沢市

外部リンク:お守り・お札、絵馬 – 石浦神社|石川県金沢市

 

お守り

 

いかがでしたでしょうか?

日本には八百万の神様がいらっしゃるといわれているので、一般的に馴染みのあるお守りだけでなく、あまり聞いたことのない変わったお守りもありましたね。

昔ながらお守りも、変わったお守りも私たちに力を与えてくれる大切なものです。

願いが叶ったときには、お礼参りをして感謝を伝えましょうね!

 

関連:【お守り】中身は開けて見ていいの?何個まで持てる?なくしたらどうすればいい?有効期限はあるの?

関連:「神社」と「お寺」の参拝方法の違いとは?はしごするのは良くない?

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次