日本人は写真を撮る時なぜピースサインをするの?なぜ「はいチーズ!」と言うの?

  • URLをコピーしました!

ピースサイン

 

写真を撮る時の定番ポーズといえば「ピースサイン」が思い浮かびますよね?

また、写真を撮る時についつい「はいチーズ!」と言いませんか?

日本人が写真を撮る時についついしてしまう「ピースサイン」と「はいチーズ!」について解説します。

 

  

スポンサーリンク

目次

ピースサインの意味は?

「ピースサイン」の「ピース(Peace)」は平和のことで、平和を祈るサインとして用いられています。

もともとは勝利(Victory)のアピールを行うもので、Victoryの「V」を指の形で表していることから「Vサイン」と呼ぶこともあります。

ピースサイン

日本では笑顔で顔の近くにV字を外に向かって作り、楽しさや喜びを表現していると考えられ、写真を撮る時のポーズとして定着しています。

 

ピースサインの由来は?

 百年戦争

 

ピースサインは、フランスとイギリスで起こった百年戦争(1337年~1453年)で、イギリス軍がフランス軍を挑発するサインとして用いたのが由来だといわれています。

イギリス軍の弓兵隊はロングボウという、飛距離や貫通力に優れた弓を用いており、フランス軍に対して多大な戦果をあげました。

弓兵隊

そのため、フランス軍の捕虜にされれば二度と弓を引けないよう、指を切落されたそうです。

そのため、指をフランス軍へ見せ付け「切落せるものなら切落してみろ」と挑発する意味があったといわれています。

 

また、同じ仕草で「Vサイン」というものがあります。

これは第二次世界大戦中、連合国側が「Victory(勝利)」の頭文字「V」の形を指で作ることで、勝利への強い意欲を表現しました。

 

ジョン・レノンのピースサイン

 

その後、1960年代にベトナム戦争に対する反戦運動がアメリカやイギリスなどで高まり、反戦デモが盛んに行われるようになりました。

反戦デモの参加者は「勝利」を意味するVサインをあえて「Peace(平和)」のサインとして取り入れました。

報道陣が向けるカメラへアピールとして、Vサインをしながら「Peace(ピース)」と声を出し、平和を祈る意思表示にしたことから、Vサインは「ピースサイン」として広まっていきました。

戦争への勝利を意味していたはずのVサインをあえて用いることで、勝利から平和(ピースサイン)サインへと印象付けたのです。

 井上順のピースサイン

 

日本では、1972年に井上順がカメラのCMでピースサインをしたり、テレビ出演時に「ピース」を決め台詞として頻繁に使用し流行しました。

しかし、ベトナム戦争が終結したことで井上順はピースサインを使用しなくなり、日本での流行は一旦廃れます。

 

1980年ごろから井上順は一旦廃れた「ピース」というギャグのリバイバルとして、笑いながら顔の近くでピースサインをするようになり、再び日本中で流行しました。

流行が広まるにつれピースサインをテレビ画面に向かって前後させたり、顔の近くで両手でピースサインを作って「ダブルピース」と言ったり、テレビで頻繁に披露したことでいろいろなバリエーションのピースサインが流行しました。

 

ピースサインをして写真を撮る女性

 

このことから、日本では「楽しさや喜び、親愛の情を表現する」ということでピースサインが定着し、写真を撮る時の定番ポーズになったといわれています。

 

  

スポンサーリンク

なぜ「はいチーズ!」と言うの?

「はいチーズ!」のルーツは19世紀末ごろのイギリスやアメリカなど英語圏だといわれています。

このころはまだカメラが一般的ではなく写真を撮れるのは写真館だけで、写真1枚撮るのも高額な費用が必要でした。

そのため、写真を撮られる側の人たちは緊張し、顔が引きつったり不自然な表情になったりしたそうです。

そこで、写真館のカメラマンが「say cheese!(チーズと言って)」と言って、笑っているように見える写真を撮ったのが始まりだといわれています。

「cheese(チーズ)」の「ズ」はネイティブだと口元がチーと伸ばしたあとの「イ」の形になるため、口元が笑っているように見えるからだそうです。

 

「イ」の形の口

 

日本で「はいチーズ!」が広まったのは、昭和38年(1963年)のテレビCMが由来といわれています。

雪印乳業のチーズのCMでは、写真を撮る時の「say cheese!」のやりとりが紹介されており、このCMの影響で日本中に広まったとされています。

しかし、日本語で「チーズ」の「ズ」は口をすぼめた状態になり、笑っているように見えないため、撮られる側は「チーズ」と言わなくなり、代わりにカメラマンの方が撮影の合図として「はいチーズ!」と言うようになったそうです。

 

写真を撮る男性

 

また、日本で「はいチーズ!」と言うのは「美味しいものを思い浮かべると笑顔になるから」ともいわれています。

現在は「はいチーズ!」だけではなくいろいろな合図があり、たとえばカメラマンが「1+1は?」と尋ねると、撮られる側が「2!」と答えることで口元が「イ」の形になるというものもあります。

 

ピースサインをしてはいけない国は?

手のひらを相手に向けたピースサイン

 

ギリシャでは、手のひらを相手に向けたピースサインは、かつて犯罪者に二本指で物を投げたことに由来する侮辱の仕草で、「くたばってしまえ!」という意味があります。

イギリスやオーストラリア、アイルランド、ニュージーランドなどでは、手のひらを自分に向けたピースサインは性的な表現に由来する揶揄、侮辱する仕草になってしまいます。

手のひらを相手に向けたピースサインならVictoryを意味するのですが、いわゆる「裏ピース」は侮辱になってしまうのです。

 

ピースサインをする子ども

 

普段なにげなく行っているピースサインですが、もともとは戦争に関連したサインだったことがわかりましたね。

日本では写真を撮る時の定番ポーズですし、楽しさや喜びを表現するものなのでなんの問題もありませんが、ギリシャでは全く違う意味になってしまうので注意が必要です。

ピースサイン以外にも、日本人が普段行っているサインが外国では危険なサインとなってしまうことがあるので、外国へ行くときは事前に調べておくといいですね。

 

関連:日本で初めて写真が撮られたのはいつ?日本最古の写真とは?

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次