【大河ドラマ】歴代視聴率ランキング ベスト・ワースト10!主演男優・女優の年齢一覧

  • URLをコピーしました!

NHKの「大河ドラマ」はこれまでに数多くの作品を放送してきました。

描いている時代は平安時代~昭和までと幅広く、豪華な衣装やセット、キャスティングなどで多くの視聴者が楽しんできたことでしょう。

多種多様な作品がある大河ドラマですが、歴代視聴率や主演の年齢などはご存知ですか?

歴代視聴率ランキングのベスト・ワースト10や、主演男優・女優の年齢を一覧にしてみました!

※襲名や改名などしている出演者もいますが、記事内では出演当時の名前でご紹介します。

 

スポンサーリンク
目次

大河ドラマとは?

 読み方は「たいがどらま」です。

NHK大河ドラマ」ともいい、略して「大河」といいます。

NHKで昭和38年(1963年)から毎年放送されている歴史ドラマシリーズの総称です。

 基本的に毎週日曜日の夜8時から45分間、全50話前後で1月~12月に放送されます。

 

大河ドラマ歴代作品一覧

 大河ドラマの歴代作品の主役(主人公)、主演、平均視聴率、最高視聴率などを一覧にしました。

放送年  タイトル 主役(主人公)  主演    平均視聴率 最高視聴率
1 昭和38
(1963年)
花の生涯 井伊直弼    尾上松縁  20.2%  32.3%
2 昭和39
(1964年)
赤穂浪士 大石内蔵助 長谷川一夫  31.9%  53.0%
3 昭和40年
(1965年)
太閤記 豊臣秀吉 緒形拳 31.2% 39.7%
4 昭和41年
(1966年)
源義経 源義経 尾上菊之助 23.5% 32.5%
5 昭和42年
(1967年)
三姉妹 永井家三姉妹 岡田茉莉子
藤村志保
栗原小巻
19.1% 27.0%
6 昭和43年
(1968年)
竜馬がゆく 坂本龍馬 北大路欣也 14.5% 22.9%
7 昭和44年
(1969年)
天と地と 上杉謙信 石坂浩二 25.0% 32.4%
8 昭和45年
(1970年)
樅ノ木は残った 原田甲斐 平幹二朗 21.0% 27.6%
9 昭和46年
(1971年)
春の坂道 柳生宗矩 中村錦之助 21.7% 27.5%
10 昭和47年
(1972年)
新・平家物語 平清盛 仲代達矢 21.4% 27.2%
11 昭和48年
(1973年)
国盗り物語 斎藤道山
織田信長
平乾二朗
高橋英樹
22.4% 29.9%
12 昭和49年
(1974年)
勝海舟 勝海舟 渡哲也
松方弘樹
24.2% 29.9%
13 昭和50年
(1975年)
元禄太平記 柳沢吉保 石坂浩二 24.7% 41.8%
14 昭和51年
(1976年)
風と雲と虹と 平将門 加藤剛 24.00% 30.1%
15 昭和52年
(1977年)
花神 木村益次郎 中村梅之助 19.0% 25.9%
16 昭和53年
(1978年)
黄金の日日 呂宋助左衛門 市川染五郎 25.9% 34.4%
17 昭和54年
1979年)
草燃える 源頼朝
北条政子
石坂浩二
岩下志麻
26.3% 34.7%
18 昭和55年
(1980年)
獅子の時代 平沼銑次
苅谷嘉顕
菅原文太
加藤剛
21.0% 26.7%
19 昭和56年
(1981年)
おんな太閤記 ねね 佐久間良子 31.8% 36.8%
20 昭和57年
(1982年)
峠の群像 大石内蔵助 緒形拳 23.7% 33.8%
21 昭和58年
(1983年)
徳川家康 徳川家康 滝田栄 31.2% 37.4%
22 昭和59年
(1984年)
山河燃ゆ 天羽賢治 松本幸四郎 21.1% 30.5%
23 昭和60年
(1985
春の波涛 川上貞奴 松坂慶子 18.2% 24.7%
24 昭和61年
(1986年)
いのち 岩田未希 三田佳子 29.3% 36.7%
25 昭和62年
(1987年)
独眼竜政宗 伊達政宗 渡辺謙 39.7% 47.8%
26 昭和63年
(1988年)
武田信玄 武田信玄 中井貴一 39.2% 49.2%
27 昭和64年
平成元年
(1989年)
春日局 春日局 大原麗子 32.4% 39.2%
28 平成2年
(1990年)
翔ぶが如く 西郷隆盛
大久保利通
西田敏行
鹿賀丈史
23.2% 29.3%
29 平成3年
(1991年)
太平記 足利尊氏 真田広之 26.0% 34.6%
30 平成4年
(1992年)
信長 織田信長 緒形直人 24.6% 33.0%
31 平成5年
1月~6月
(1993年)
琉球の風 楊啓泰 東山紀之 17.3% 24.1%
32 平成5年7月
~平成6年3月
(1993
~1994年)
炎立つ 藤原経清
清衡
泰衡
渡辺謙
村上弘明
渡辺謙
17.7% 21.6%
33 平成6年
4月~12月
(1994年)
花の乱 日野富子 三田佳子 14.1% 18.3%
34 平成7年
(1995年)
八代将軍吉宗 徳川吉宗 西田敏行 26.4% 31.4%
35 平成8年
(1996年)
秀吉 豊臣秀吉 竹中直人 30.5% 37.4%
36 平成9年
(1997年)
毛利元就 毛利元就 中村橋之助 23.4% 28.5%
37 平成10年
(1998年)
徳川慶喜 徳川慶喜 本木雅弘 21.1% 29.7%
38 平成11年
(1979年)
元禄繚乱 大石内蔵助 中村勘九郎 20.2% 28.5%
39 平成12年
(2000年)
葵徳川三代 徳川家康
秀忠
家光
津川雅彦
西田敏行
尾上辰之助
18.5% 22.6%
40 平成13年
(2001年)
北条時宗 北条時宗 和泉元彌 18.5% 22.6%
41 平成14年
(2002年)
利家とまつ 前田利家
まつ
唐沢寿明
松嶋菜々子
22.1% 27.6%
42 平成15年
(2003年)
武蔵 宮本武蔵 市川新之助 16.7% 24.6%
43 平成16年
(2004年)
新選組! 近藤勇 香取慎吾 17.4% 26.3%
44 平成17年
(2005年)
義経 源義経 滝沢秀明 19.5% 26.9%
45 平成18年
(2006年)
功名が辻 千代
山内一豊
仲間由紀恵
上川隆也
20.9% 24.4%
46 平成19年
(2007年)
風林火山 山本勘助 内野聖陽 18.7% 22.9%
47 平成20年
(2008年)
篤姫 天璋院(篤姫) 宮崎あおい 24.5% 29.2%
48 平成21年
(2009年)
天地人 直江兼続 妻夫木聡 21.2% 26.0%
49 平成22年
(2010年)
龍馬伝 坂本龍馬 福山雅治 18.7% 24.4%
50 平成23年
(2011年)
江~姫たちの戦国~ 上野樹里 17.7% 22.6%
51 平成24年
(2012年)
平清盛 平清盛 松山ケンイチ 12.0% 17.8%
52 平成25年
(2013年)
八重の桜 新島八重 綾瀬はるか 14.6% 21.4%
53 平成26年
(2014年)
軍師官兵衛 黒田官兵衛 岡田准一 15.8% 19.4%
54 平成27年
(2015年)
花燃ゆ 杉文 井上真央 12.0% 16.7%
55 平成28年
(2016年)
真田丸 真田信繁(幸村) 堺雅人 16.6% 20.1%
56 平成29年
(1917年)
おんな城主直虎 井伊直虎 柴咲コウ 12.8% 16.9%
57 平成30年
(2018年)
西郷どん 西郷隆盛 鈴木亮平 12.7% 15.5%
58 平成31年
令和元年
(2019年)
いだてん~東京オリムピック噺~ 金栗四三
田畑政治
中村勘九郎
阿部サダヲ
8.2% 15.5%
59 令和2年
(2020年)
麒麟がくる 明智光秀 長谷川博己 14.4% 19.1%
60 令和3年
(2021年)
青天を衝け 渋沢栄一 吉沢亮 14.1% 20.0%
61 令和4年
(2022年)
鎌倉殿の13人 北条義時 小栗旬 12.7% 17.3%
62 令和5年
(2023年)
どうする家康 徳川家康 松本潤 11.2% 15.4%
63 令和6年
(2024年)
光る君へ 紫式部 吉高由里子

大河ドラマは一年間を通じて1作品を放送するのですが、平成5年(1993年)~平成6年(1994年)にかけては少々異なります。

当時のNHKは、放送期間のスリム化を目指して一年間に2作品を放送しようと、以下のように1作品の放送期間を短くしました。

放送年 タイトル 期間
31 平成5年1月~6月
(1993年)
琉球の風 6か月間
32 平成5年7月~平成6年3月
(1994年)
炎立つ 9か月間
33 平成6年4月~12月
(1994年)
花の乱 9か月間

しかし、視聴者から不評だったため、第34作の「八代将軍吉宗」からは一年間を通じての放送に戻しています。

 

主演男優・女優の年齢一覧

 大河ドラマの歴代作品の主演の、放送開始当時の年齢を一覧にしました。

放送年  タイトル 主演  放送開始時の年齢
1 昭和38
(1963年)
花の生涯 尾上松縁   500か月
2 昭和39
(1964年)
赤穂浪士 長谷川一夫 5510か月
3 昭和40年
(1965年)
太閤記 緒形拳 275か月
4 昭和41年
(1966年)
源義経 尾上菊之助 233か月
5 昭和42年
(1967年)
三姉妹 岡田茉莉子
藤村志保
栗原小巻
3311か月
2711か月
219か月
6 昭和43年
(1968年)
竜馬がゆく 北大路欣也 2410か月
7 昭和44年
(1969年)
天と地と 石坂浩二 276か月
8 昭和45年
(1970年)
樅ノ木は残った 平幹二朗 361か月
9 昭和46年
(1971年)
 春の坂道 中村錦之助 381か月
10 昭和47年
(1972年)
新・平家物語 仲代達矢 380か月
11 昭和48年
(1973年)
国盗り物語 平乾二朗
高橋英樹
391か月
2810か月
12 昭和49年
(1974年)
勝海舟 渡哲也
松方弘樹
320か月
315か月
13 昭和50年
(1975年)
元禄太平記 石坂浩二 336か月
14 昭和51年
(1976年)
風と雲と虹と 加藤剛 3711か月
15 昭和52年
(1977年)
花神 中村梅之助 4610か月
16 昭和53年
(1978年)
黄金の日日 市川染五郎 354か月
17 昭和54年
(1979年)
草燃える 石坂浩二
岩下志麻
376か月
380か月
18 昭和55年
(1980年)
獅子の時代 菅原文太
加藤剛
  464か月
4111か月
19 昭和56年
(1981年)
おんな太閤記 佐久間良子 4110か月
20 昭和57年
(1982年)
峠の群像 緒形拳  445か月
21 昭和58年
(1983年)
徳川家康 滝田栄  321か月
22 昭和59年
(1984年)
山河燃ゆ 松本幸四郎   414か月
23 昭和60年
(1985年)
春の波涛 松坂慶子 325か月
24 昭和61年
(1986年)
いのち 三田佳子 442か月
25 昭和62年
(1987年)
独眼竜政宗 渡辺謙 272か月
26 昭和63年
(1988年)
武田信玄 中井貴一 263か月
27 昭和64年
平成元年
(1989年)
春日局 大原麗子 421か月
28 平成2年
(1990年)
翔ぶが如く 西田敏行
鹿賀丈史
422か月
392か月
29 平成3年
(1991年)
太平記 真田広之 302か月
30 平成4年
(1992年)
信長 緒形直人 243か月
31 平成5年
1月~6月
(1993年)
琉球の風 東山紀之 263か月
32 平成5年7月
~平成6年3月
(1993
~1994年)
炎立つ 渡辺謙
村上弘明
338か月
366か月
33 平成6年
4月~12月
(1994年)
花の乱 三田佳子 525か月
34 平成7年
(1995年)
八代将軍吉宗 西田敏行 472か月
35 平成8年
(1996年)
秀吉 竹中直人   399か月
36 平成9年
(1997年)
毛利元就 中村橋之助 314か月
37 平成10年
(1998年)
徳川慶喜 本木雅弘 320か月
38 平成11年
(1979年)
元禄繚乱 中村勘九郎 437か月
39 平成12年
(2000年)
葵徳川三代 津川雅彦
西田敏行
尾上辰之助
600か月
522か月
2411か月
40 平成13年
(2001年)
北条時宗  和泉元彌 267か月
41 平成14年
(2002年)
利家とまつ 唐沢寿明
松嶋菜々子
387か月
282か月
42 平成15年
(2003年)
武蔵 市川新之助 250か月
43 平成16年
(2004年)
新選組! 香取慎吾 2611か月
44 平成17年
(2005年)
義経 滝沢秀明 229か月
45 平成18年
(2006年)
功名が辻 仲間由紀恵
上川隆也
262か月
408か月
46 平成19年
(2007年)
風林火山 内野聖陽  383か月
47 平成20年
(2008年)
篤姫 宮崎あおい 221か月
48 平成21年
(2009年)
天地人 妻夫木聡 280か月
49 平成22年
(2010年)
龍馬伝 福山雅治 4010か月
50 平成23年
(2011年)
江~姫たちの戦国~ 上野樹里     247か月
51 平成24年
(2012年)
平清盛 松山ケンイチ 2610か月
52 平成25年
(2013年)
八重の桜 綾瀬はるか 279か月
53 平成26年
(2014年)
軍師官兵衛 岡田准一 331か月
54 平成27年
(2015年)
花燃ゆ 井上真央 2711か月
55 平成28年
(2016年)
真田丸 堺雅人 422か月
56 平成29年
(1917年)
おんな城主直虎 柴咲コウ 355か月
57 平成30年
(2018年)
西郷どん 鈴木亮平 349か月
58 平成31年
令和元年
(2019年)
いだてん~東京オリムピック噺~ 中村勘九郎
阿部サダヲ
372か月
488か月
59 令和2年
(2020年)
麒麟がくる 長谷川博己 4210か月
60 令和3年
(2021年)
青天を衝け 吉沢亮 270か月
61 令和4年
(2022年)
鎌倉殿の13 小栗旬 390か月
62 令和5年
(2023年)
どうする家康 松本潤  394か月
63 令和6年
(2024年)
光る君へ 吉高由里子  355か月

 

スポンサーリンク

歴代視聴率ランキング ベスト・ワースト10

 大河ドラマの平均視聴率のランキングは以下の通りです。

 

平均視聴率ベスト10

放送年  タイトル 平均視聴率
1 昭和62
1987年)
独眼竜正宗 39.7
2 昭和63
1988年)
武田信玄 39.2%
3 昭和64
平成元年
1989年)
春日局 32.4%
4 昭和39
1964年)
赤穂浪士 31.9%
5 昭和56年
1981年)
おんな太閤記 31.8%
6 昭和40年
1965年)
太閤記 31.2%
7 昭和58年
1983年)
徳川家康 31.2%
8 平成8
1996年)
秀吉 30.5%
9 昭和61
1986年)
いのち 29.3%
10 平成7
1995年)
八代将軍吉宗 26.4%

 

平均視聴率ワースト10

放送年  タイトル 平均視聴率
1 平成31
令和元年
2019年)
いだてん 8.2
2 令和5
2023年)
どうする家康 11.2
3 平成24
2012年)
平清盛 12.0
4 平成27
2015年)
花燃ゆ 12.0
5 平成30
2018年)
西郷どん 12.7
6 令和4
2022年)
鎌倉殿の13 12.7
7 平成29
2017年)
おんな城主直虎 12.8
8 令和3
2021年)
青天を衝け 14.1
9 平成6
1994年)
花の乱 14.1
10 令和2
2020年)
麒麟がくる 14.4

歴代最高視聴率ランキング ベスト・ワースト10

最高視聴率ベスト10

放送年  タイトル 最高視聴率
1 昭和39年
(1964年)
赤穂浪士 53.0%
2 昭和63年
(1988年)
武田信玄 49.2%
3 昭和62年
(1987年)
独眼竜政宗 47.8%
4 昭和50年
(1975年)
元禄太平記 41.8%
5 昭和40年
(1965年)
太閤記 39.7%
6 昭和64年
平成元年
(1989年)
春日局 39.2%
7 昭和58年
(1983年)
徳川家康 37.4%
7 平成8年
(1996年)
秀吉 37.4%
9 昭和56年
(1981年)
おんな太閤記 36.8%
10 昭和61年
(1986年)
いのち 36.7%

 

最高視聴率ワースト10

放送年  タイトル 最高視聴率
1 令和元年
(2023年)
どうする家康 15.4%
2 平成30年
(2018年)
西郷どん 15.5%
2 平成31年
令和元年
(2019年)
いだてん~東京オリムピック噺~ 15.5%
4 平成27年
(2015年)
花燃ゆ 16.7%
5 平成29年
(2017年)
おんな城主直虎 16.9%
6 令和3年
(2022年)
鎌倉殿の13人 17.3%
7 平成24年
(2012年)
平清盛 17.8%
7 平成6年4月~12月
(1994年)
花の乱 18.3%
9 令和2年
(2020年)
麒麟がくる 19.1%
10 平成26年
(2014年)
軍師官兵衛 19.4%

 

スポンサーリンク

大河ドラマ最年少の主演キャストは?

 これまで60以上の作品がある大河ドラマは、主演キャストの年齢もさまざまです。

 大河ドラマ最年少の主演キャストベスト3は以下の通りです。

 

1位:宮崎あおい

現在、最年少で主演を務めたのは宮崎あおいさんです。

平成20年(2008年)放送の第47作「篤姫」の放送開始当時、宮崎あおいさんは221か月でした。

 

2位:滝沢秀明

平成17年(2005年)放送の第44作「義経」の放送開始当時、滝沢秀明さんは229か月でした。

 

3位:尾上菊之助(現在の七代目尾上菊五郎)

昭和41年(1966年)放送の第4作「源義経」の放送開始当時、尾上菊之助さんは239か月でした。

 

 

大河ドラマ最高齢の主演キャストは?

大河ドラマ最高齢の主演キャストベスト3は以下の通りです。

 

1位:津川雅彦

平成12年(2000年)放送の第39作「葵 徳川三代」の放送開始当時、津川雅彦さんは600か月でした。

「葵 徳川三代」は、徳川家康、秀忠、家光の物語です。

家康を津川雅彦さん、秀忠を西田敏行さん(当時52歳)、家光を尾上辰之助さん(当時24歳)が演じています。

 

2位:長谷川一夫

昭和39年(1964年)放送の第2作「赤穂浪士」の放送開始当時、長谷川一夫さんは5510か月でした。

単独主演としては最高齢の主演キャストです。

 

3位:三田佳子

平成64月~12月(1994年)放送の第33作「花の乱」の放送開始当時、三田佳子さんは525か月でした。

 ちなみに、3位の三田佳子さんと僅差で、西田敏行さんが4位です。

平成12年(2000年)放送の第39作「葵 徳川三代」の放送開始当時、西田敏行さんは522か月でした。

 

大河ドラマ最多登場人物は?

 大河ドラマでは日本のさまざまな時代が舞台となっており、数多くの人物の生涯が描かれています。

主役だけでなく、一年を通じて主役と関わっていく人も登場します。

 大河ドラマ最多登場人物ベスト3は以下の通りです。

 

1位:徳川家康 27作品

徳川家康が登場した大河ドラマは以下の通りです。

放送年  タイトル 家康を演じた
キャスト
3 昭和40
(1965年)
太閤記 尾上菊蔵
7 昭和44
1969年)
天と地と 松山政路
9 昭和46
1971年)
春の坂道 山村聡
11 昭和48
1973年)
国盗り物語 寺尾聡
16 昭和53
1978年)
黄金の日日 児玉清
19 56
1981年)
おんな太閤記 フランキー堺
21 昭和58
1983年)
徳川家康 滝田栄
25 昭和62
1987年)
独眼竜政宗 津川雅彦
26 昭和63
1988年)
武田信玄 中村橋之助
27 昭和64
平成元年
1989年)
春日局 丹波哲郎
30 平成4
1992年)
信長 郷ひろみ
31 平成5
1993年)
琉球の風 小林旭
35 平成8
1996年)
秀吉 西村雅彦
39 平成12
2000年)
葵徳川三代 津川雅彦
41 平成14
2002年)
利家とまつ 高嶋政伸
42 平成15
2003年)
武蔵 北村和夫
45 平成18
2006年)
功名が辻 西田敏行
46 平成19
2007年)
風林火山 坂本恵介
48 平成21
2009年)
天地人 松方弘樹
50 平成23
2011年)
江~姫たちの戦国~ 北大路欣也
53 平成26
2014年)
軍師官兵衛 寺尾聡
55 平成28
2016年)
真田丸 内野聖陽
56 平成29
2017年)
おんな城主直虎 阿部サダヲ
59 令和2
2020年)
麒麟がくる 風間俊介
60 令和3
2021年)
青天を衝け 北大路欣也
61 令和4
2022年)
鎌倉殿の13 松本潤
62 令和5
2023年)
どうする家康 松本潤

 

27作品の中で、徳川家康が主役だったのは以下の3作品です。

放送年  タイトル 家康を演じた
キャスト
21 昭和58
1983年)
徳川家康 滝田栄
39 平成12
2000年)
葵徳川三代 津川雅彦
62 令和5
2023年)
どうする家康 松本潤

徳川家康は戦国時代の武将であり、江戸幕府を開いた人です。

そのため、戦国時代を描く場合は欠かせない登場人物となっており、登場回数が多いのも納得ですね。

 

令和3年(2021年)の第60作「青天を衝け」は幕末から明治時代を描いた作品なので、徳川家康が生きた時代とは全く異なります。

この時、徳川家康は語り部として登場し重要な役目を果たしました。

また、令和4年(2022年)の第61作「鎌倉殿の13人」は鎌倉時代を描いた作品なので家康が生きた時代とは全く異なります。

しかし、最終回に松本潤さんがシークレットゲストとして登場し、鎌倉幕府の書物を熱心に読む家康を演じて次回作「どうする家康」に繋げています。

 

2位:織田信長 19作品

織田信長が登場した大河ドラマは以下の通りで、カッコ内は織田信長を演じたキャストです。

放送年 タイトル 信長を演じた
キャスト
3 昭和40
1965年)
太閤記 高橋幸治
7 昭和44
1969年)
天と地と 杉良太郎
11 昭和48
1973年)
国盗り物語 高橋英樹
16 昭和53
1978年)
黄金の日日 高橋幸治
19 昭和56
1981年)
おんな太閤記 藤原弘
21 昭和58
1983年)
徳川家康 役所広司
26 昭和63
1988年)
武田信玄 石橋凌
30 平成4
1992年)
信長 緒形直人
35 平成8
1996年)
秀吉 渡哲也
41 平成14
2002年)
利家とまつ 反町隆史
45 平成18
2006年)
功名が辻 舘ひろし
46 平成19
2007年)
風林火山 佐久間二郎
48 平成21
2009年)
天地人 吉川晃司
50 平成23
2011年)
江~姫たちの戦国~ 豊川悦司
53 平成26
2014年)
軍師官兵衛 江口洋介
55 平成28
2016年)
真田丸 吉田鋼太郎
56 平成29
2017年)
おんな城主直虎 市川海老蔵
59 令和2
2020年)
麒麟がくる 染谷将太
62 令和5
2023年)
どうする家康 岡田准一

 

19作品の中で、織田信長が主役だったのは以下の2作品です。

放送年  タイトル 信長を演じた
キャスト
11 昭和48
1973年)
国盗り物語 高橋英樹
30 平成4
1992年)
信長 緒形直人

 

3位:前田利家 18作品

前田利家が登場した大河ドラマは以下の通りで、カッコ内は前田利家を演じたキャストです。 

放送年 タイトル 前田利家を
演じたキャスト
3 昭和40
1965年)
太閤記 川津祐介
11 昭和48
1973年)
国盗り物語 目黒祐樹
16 昭和53
1978年)
黄金の日日 臼井正明
19 昭和56
1981年)
おんな太閤記 滝田栄
21 昭和58
1983年)
徳川家康 大木実
26 昭和63
1988年)
武田信玄 滝口剛
30 平成4
1992年)
信長 渡辺謙
35 平成8
1996年)
秀吉 渡辺謙
39 平成12年
(2000年)
葵徳川三代 北村和夫
41 平成14
2002年)
利家とまつ 唐沢寿明
45 平成18
2006年)
功名が辻 唐沢寿明
48 平成21
2009年)
天地人 宇津井健
50 平成23
2011年)
江~姫たちの戦国~ 大出俊
(壮年:和田啓作)
53 平成26
2014年)
軍師官兵衛 横内正
55 平成28
2016年)
真田丸 小林勝也
59 令和2
2020年)
麒麟がくる 入江甚儀
62 令和5
2023年)
どうする家康 宅麻伸

 

18作品の中で、前田利家が主役だったのは以下の1作品です。

放送年  タイトル 前田利家を
演じたキャスト
41 平成14
2002年)
利家とまつ 唐沢寿明

平成14年(2002年)放送の第41作「利家とまつ」で前田利家を演じた唐沢寿明さんは、平成18年(2006年)放送の第45作「功名が辻」にも、第39回に前田利家役でゲスト出演しています。

豊臣秀吉の最期のシーンに一瞬だけ登場しているそうですよ。

 

3位は「豊臣秀吉では?」と思った人も多いと思いますが、豊臣秀吉は4位で17作品です。

織田信長の家臣だった前田利家の方が、登場回数が多くなっています。

 

スポンサーリンク

もう一度見たい大河ドラマランキング

 もう一度見たい!という声が多い大河ドラマのベスト10は以下の通りです。

順位 放送年  タイトル 主演
1 44 平成17
2005年)
義経 滝沢秀明
2 43 平成16
2004年)
新選組! 香取慎吾
2 25 昭和62
1987年)
独眼竜政宗 渡辺謙
4 49 平成22
2010年)
龍馬伝 福山雅治
5 20 昭和57
1982年)
峠の群像 緒形拳
6 55 平成28
2016年)
真田丸 堺雅人
7 46 平成19
2007年)
風林火山 内野聖陽
8 47 平成20
2008年)
篤姫 宮崎あおい
9 53 平成26
2014年)
軍師官兵衛 岡田准一
10 61 令和4
2022年)
鎌倉殿の13 小栗旬

 

面白くないランキング

 残念ながら、すべての大河ドラマが面白かったわけではありません。

面白くない、面白くなかったと言われる大河ドラマのランキングは以下の通りです。

順位 放送年  タイトル 主演
1 62 令和5
2023年)
どうする家康 松本潤
2 58 平成31
令和元年
2019年)
いだてん 中村勘九郎
阿部サダヲ
2 54 平成27
2015年)
花燃ゆ 井上真央
4 31 平成51月~6
1993年)
琉球の風 東山紀之
5 42 平成15
2003年)
武蔵 市川新之助
6 51 平成24
2012年)
平清盛 松山ケンイチ
7 56 平成29
2017年)
おんな城主直虎 柴咲コウ
8 50 平成23
2011年)
江~姫たちの戦国~ 上野樹里
9 60 令和3
2021年)
青天を衝け 吉沢亮
10 57 平成30
2018年)
西郷どん 鈴木亮平

大河ドラマ主演回数ランキング

 60作品の中で、主演を何度か演じた男優・女優がいます。

回数が多いのは誰でしょうか?

順位 放送年  タイトル
1 西田敏行 3作品
1 石坂浩二 3作品
3 加藤剛 2作品
3 緒形拳 2作品
3 三田佳子 2作品
3 渡辺謙 2作品

  

大河ドラマ出演回数ランキング

 主演に限らず、大河ドラマに出演した回数が多い男優・女優は以下の通りです。 

順位 放送年  タイトル
1 江守徹 19作品
2 西田敏行 14作品
2 北村和夫 14作品
2 久米明 14作品
5 佐藤慶 13作品
5 金田龍之介 13作品

 

時代が古いランキング

 平安時代~昭和まで、さまざまな時代が舞台となる大河ドラマですが、時代が最も古いのはどの作品なのでしょうか?

時代が古いランキングは以下の通りです。

放送年 タイトル 時代
1 14 昭和51
1976年)
風と雲と虹と  平安時代中期の
平将門(903年頃~940年)が主役です。
2 63 令和6
2024年)
光る君へ 平安時代中期の
紫式部(970年頃~1031年頃)が主役です。
3 10 昭和47
1972年)
新・平家物語 平安時代末期の
平清盛(1118年~1181年)が主役です。
3 51 平成24
2012年)
平清盛 平安時代末期の
平清盛(1118年~1181年)が主役です。
5 4 昭和41
1966年)
源義経 平安時代末期から鎌倉時代初期の
源義経(1159年~1189年)が主役です。
5 44 平成17
2005年)
義経 平安時代末期から鎌倉時代初期の

源義経(1159年~1189年)が主役です。

 

時代が新しいランキング

時代が最も古い大河ドラマは平安時代ですが、新しいのはどの作品でしょうか?

時代が新しいランキングは以下の通りです。

放送年 タイトル 時代
1 24 昭和61
1986年)
いのち 終戦直後の昭和20年(1945年)~昭和60年(1985年)頃
が舞台です。
大河ドラマで唯一、主要登場人物が全員、架空の人物です。
2 22 昭和59年(1984年) 山河燃ゆ 昭和11年(1936年)~昭和24年(1949年)ごろが舞台です。
伊丹明(1911年~1950年)をモデルとした架空の人物が主役です。
3 58 平成31
令和元年
2019年)
いだてん 明治45年(1912年)のストックホルムオリンピックから、昭和39年(1964年)の東京オリンピックまでが主な舞台です。
金栗四三(1891年~1983年)と田畑政治(1898年~1984年)が主役です。
4 23 23
昭和60
1985年)
春の波涛

明治時代~大正時代が舞台です。
川上貞奴(1871年~1946年)が主役です。

5 60 令和3
2021年)
青天を衝け

幕末から昭和初期までが舞台です。

渋沢栄一(1840年~1931年)が主役です。

 

 いかがでしたでしょうか?

戦国時代や幕末を舞台にした大河ドラマが目立ちますが、昭和が舞台になった作品もあるのですね。

23作品も登場している徳川家康のように有名な登場人物は、誰が演じるか発表まで楽しみにしている人も多いですし、有名ではない人物が主役の時は時代背景などを考えて「こんな内容になるのではないか」と想像する人もいます。

これから先の大河ドラマでも、どの時代が舞台になるのか、誰が主役になるのか、予想したり想像したりして楽しみたいですね!

 

関連:時代劇で火打石をカチカチ打ち鳴らすのはなぜ?切り火(鑽火)の意味とは?

関連:明治・大正・昭和の女性の名前に「カタカナ二文字」や「〇子」が多かった理由

関連:歌舞伎の家柄の関係と違いとは?ランク付けした場合の序列は?

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次