日本のバレンタインデーの始まりはいつ?起源と歴史、外国との違いとは?

  • URLをコピーしました!

2月14日はバレンタインデーです。

日本では、女性が好きな男性に気持ちを伝えるためにチョコレートを贈る日・・・といわれていますね。

「義理チョコ」や、自分へのご褒美としての「自己チョコ」、お友達への「友チョコ」なども登場して、最近は随分と賑やかになっています。

そもそも、日本のバレンタインの始まりはいつなのでしょうか?

日本バレンタインの起源と歴史、外国との違いなどについて解説します。

 

 

スポンサーリンク

目次

日本のバレンタインデーの始まりは?

choco1

日本でバレンタインが始まったいきさつには、色々な説があります。

●昭和11年(1936年)に洋菓子店モロゾフ株式会社が日本で最初に「バレンタインデーにチョコレートを贈る」ということを提唱した説

 

●昭和33年(1958年)にメリーチョコレートカンパニーが伊勢丹新宿本店で「バレンタインセール」を行ったという説

 

●昭和35年(1960年)に森永製菓がバレンタインデーの新聞広告を出した説

 

●昭和43年(1968年)にソニープラザがチョコレートを贈ることを流行らせようとした説

諸説ありますが、いずれにしても企業が商業目的で普及させたのが始まりです。

現在のように「女性が好きな男性に気持ちを伝える」ということが定着したのは1970年代といわれています。

 

バレンタインデーの起源と歴史は?

St-Valentine

そもそもバレンタインデーとはどのような日なのでしょうか?

 バレンタインは、キリスト教のバレンタイン司祭の名前が由来になっています。

 

3世紀頃のローマでは、皇帝によって若者の結婚が禁じられていました。

結婚をすると、戦場で国のために命を捧げることを妨(さまた)げると考えたためです。

バレンタイン司祭は、愛し合う若者たちを哀れに思い、密かに結婚させていましたが、いつしか皇帝にばれてしまい、処刑されることになってしまいまいした。

そして、処刑の日は、ローマの豊穣祈願の「ルペルカリア祭」の前日である2月14日が選ばれました。

バレンタイン司祭は、ルペルカリア祭の生贄(いけにえ)にされてしまったのです。

 

その後、バレンタイン司祭は聖人「聖バレンタイン」として恋人の守護神として祀(まつ)られるようになりました。

そして、処刑された2月14日を「聖バレンタインデー」と呼ぶようになり「恋人たちの日」になったといわれています。

 

スポンサーリンク

外国と日本のバレンタインデーの違いは?

日本では、女性が好きな男性に気持ちを伝える日、チョコレートを贈る日とされていますが、諸外国ではどうなのでしょう?

欧米諸国では、バレンタインデーは「恋人たちのための日」「夫婦とカップルの日」とされることが多いようです。

恋人同士で過ごし、日本とは逆に男性から女性にプレゼントを贈ることが多く、お花やカードのほかにアクセサリーも定番になっています。

また、男女双方でプレゼントを贈りあうこともあります。

 

恋人同士だけではなく、家族や親しい人との間でもプレゼントやカードを贈りあうこともあるようです。

 

インドやベトナムでも男性から女性に花束を贈ります。

また、世界の多くの国で、男性が女性へ贈り物をするようです。

また、イタリアではバレンタインデーに結婚をすると縁起がいいといわれており、この日にプロポーズをしたり結婚を誓うカップルが多いそうです。

フィンランドでは「友達の日」といわれており、親しい友人同士でプレゼントを贈りあうのだそうです。

同じバレンタインデーでも国によっていろいろな特徴があるのですね。

 

日本では、バレンタインデーのお返しの日として「ホワイトデー」がありますが、欧米諸国にはお返しの日はありません。

「ホワイトデー」は日本で生まれた習慣で、中国、台湾、韓国などアジアの一部地域では行われているようです。

 

ホワイトデーについての詳細は以下の記事をご覧ください。

関連:ホワイトデーお返しの意味とは?マカロン、マシュマロ、マドレーヌなど

 

また、欧米諸国では「恋人たちのための日」や「夫婦とカップルの日」なので、特にお返しの日はありません。

日本は昔からお返しの文化があり、義理として贈り物やお返しをすることもありますが、欧米諸国ではそういう文化がないのでホワイトデーが存在しないと考えらます。

free-valentine-clipart-9TR7rodTe

日本のバレンタインは、企業が商業目的で広めたことが始まりのようですが、もともとはキリスト教の司祭が処刑された日だったのですね。

処刑というと、悲しい日なのかな・・・と思ってしまいますが、若者たちの愛を成就させていたバレンタイン司祭が恋人の守護神となり、2月14日が恋人たちのための日になったというのは、なんだかロマンチックではありませんか?

多くの国では、2月14日は恋人同士が愛を誓い、一緒に過ごす日とされているようです。

日本では少し意味合いが違っていますが、人を愛する気持ちは万国共通ですよね。

 

関連:ホワイトデーお返しの意味とは?マカロン、マシュマロ、マドレーヌなど

関連:日本のクリスマスの始まりはいつ?起源と歴史。外国との違いとは?

関連:ハロウィンは日本にいつから定着した?起源と歴史。海外との違いとは?

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次