4月11日はガッツポーズの日!その意味と由来とは?英語で何ていう?

  • URLをコピーしました!

4月11日は「ガッツポーズ」の日です!

難しい試験に合格したとき、なにかの試合で勝った時など、思わずガッツポーズをすることがありますよね。

そんなガッツポーズには、「ガッツポーズの日」という記念日があるそうですよ。

今回はガッツポーズの日の意味や由来をご紹介します。

 

スポンサーリンク

目次

ガッツポーズの意味と由来は?

ガッツポーズ

 

ガッツポーズとは喜びを表現するときのポーズのひとつで、拳を握り、片手もしくは両手を胸の前や頭上高く掲げる動作のことです。

 

ガッツポーズの由来は、元ボクサーのガッツ石松さんだといわれています。

昭和49年(1974年)4月11日にボクシングWBC世界フライ級タイトルマッチが行われ、ガッツ石松さんはチャンピオンであるメキシコのロドルフォ・ゴンザレスさんにKO勝ちしました。

KOとはKnock Out(ノックアウト)のことで、対戦相手がKnock Down(ノックダウン・攻撃を受け足の裏以外の部分を床についた状態)し、レフェリー(審判員)が10カウント数える間に立ち上がれなかった場合に得られる勝利のことです。

 

ボクシング

 

KO勝ちしたガッツ石松さんは、コーナーポストによじ登り両手を頭上高く掲げ喜びを表現しました。

両手を頭上高く掲げるポーズはこれ以前からありましたが、スポーツ記者がそのポーズをガッツ石松のポーズということで「ガッツポーズ」と命名し、報道したことから「ガッツポーズ」という呼び方が広まったといわれています。

そして、タイトルマッチが行われた4月11日にちなみ、この日がガッツポーズの日になったのです。

 

しかし、実はガッツ石松さんよりも以前に、「ガッツポーズ」という言葉が使用されていたそうです。

ストライク

ボウリング雑誌の「週刊ガッツボウル」が、昭和47年(1972年)11月に、ストライクを出した時のポーズを「ガッツポーズ」と名付け、雑誌に掲載したそうです。

そのため、「ガッツポーズ」の由来がガッツ石松さんであるということには賛否両論があるようですが、日本中に広めたのはガッツ石松さんが試合に勝利したシーンであるということは間違いないようです。

 

スポンサーリンク

ガッツポーズが禁止されている場合もある

「ガッツポーズ」喜びを表現する時にしますが、競技によっては禁止されているものもあります。

剣道ではガッツポーズをルールとして禁止しており、一本取った後にガッツポーズをすると、取り消される場合があります。

剣道は、礼節を重んじる競技です。

試合相手や練習相手に感謝の気持ちを忘れず、試合や練習の最初から終わりまで礼節ある態度をとることが求められるため、勝利したからとガッツポーズをするのは、思いやりがなく礼節を欠いた行為とみなされるのです。

 

また、卓球では、相手を見ながらガッツポーズをした場合は威嚇や挑発行為となりマナー違反とされ、イエローカードを出されることがあります。

相手を見ず自分を鼓舞するためのガッツポーズは問題ありません。

 

他にも、相撲や柔道、野球など、日本で広く親しまれている競技は、ルールで禁止されてはいませんが、ガッツポーズに対して厳しい対応をしており、審判から厳しく注意をされることがあります。

理由は、相手への配慮を欠いた行為であり、挑発行為と受け取られることもあるからだそうです。

 

ガッツポーズは英語で何ていう?

ガッツポーズは日本で生まれた言葉で、和製英語です。

 

そのまま英語を当てはめると以下のようになります。

ガッツ=guts  ポーズ=pose

Gutsは英語で「内臓」を意味し、俗語として「根性」「気合い」「やる気」などの意味になりますが、ガッツポーズと言っても英語圏では通じません。

 

英語では同じような動作を以下のように表現します。

●Victory pose 勝利のポーズ

●Fist pump 拳を突き上げる

 

 

ガッツポーズとは和製英語だったのですね!

ボウリング雑誌やガッツ石松さんがガッツポーズの由来といわれていますが、動作そのものはそれ以前からあったようです。

ガッツポーズと呼ばれる前から、喜びを表現するとき、たくさんの人が自然にガッツポーズをしてきたのでしょうね。

 

関連:【社会人の常識】似ている言葉の意味の違い一覧!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次