【平和の日】日本と世界の平和の日はいつ?一覧にまとめてみました

  • URLをコピーしました!

私たちは今、平和な時代の日本に生きています。

過去に大きな戦争があり、日本各地が爆弾によって焼け野原になり、多くの人が犠牲になったことはみなさんもご存知ですよね。

そのような過去を忘れないため、二度と繰り返さないために、日本にはいくつかの「平和の日」があります。

各地の平和の日はいつなのでしょう?一覧にまとめてみました。

また、世界の平和の日もご紹介します。

 

スポンサーリンク
 

目次

平和の日はいつ?一覧にまとめてみました

 平和の日の趣旨や日付は、地域によって異なります。

一覧にまとめましたので、それぞれどのような平和の日なのか解説します。

 

大阪府「枚方市平和の日」 31

31日に起こった二つの大惨事が由来です。

 

ひとつは、昭和14年(1939年)31日です。

旧陸軍の禁野火薬庫(きんやかやくこ)が大爆発を起こし、約700人もの死傷者を出しました。

禁野火薬庫とは、現在の大阪府枚方市禁野本町にあった日本陸軍の火薬庫の通称です。

 

もうひとつは、昭和29年(1954年)31日です。

ビキニ環礁でアメリカ軍が行った水爆実験に日本の漁船「第五福竜丸」が遭遇してしまい、乗務員23人が全員被爆しました。

 

枚方市は、戦争による悲劇を風化させることなく市民の一人ひとりが平和を願う日として、平成元年(1989年)に31日を「枚方市平和の日」を制定しました。

 毎年3月を中心に、平和に関する催しを開催しています。

 

 

東京都「東京都平和の日」 310

 昭和20年(1945年)310日の東京大空襲が由来です。

第二次世界大戦中に東京都は何度も空襲を受けますが、その中でも被害が大きかったのが310日です。

310日未明、東京大空襲によって東京都では一夜にして9万5千人が亡くなり、いたるところが焼け野原と化しました。

 

東京都は、戦争の戦禍を再び繰り返さないことを誓い、平成2年(1990年)に「東京都平和の日条例」を制定し、310日を「東京都平和の日」と定めました。

 毎年310日には、東京大空襲で犠牲となられた方々を追悼するとともに、平和の意義を確認し、平和意識の高揚を図るため記念行事を実施しています。

 

 

東京都「西東京市平和の日」 412

 昭和20年(1945年)の空襲が由来です。

西東京市ではこの日の空襲で100人以上が亡くなりました。

 

西東京市は、惨劇が二度と繰り返されないよう世界の平和を願い、平成13年(2001年)121日に市が誕生すると同時に「西東京市平和推進に関する条例」を制定し、412日を「西東京市平和の日」と定めました。

 毎年412日には、平和の意義を確認し、平和意識を高めるために毎年記念行事を行っています。

 

 

沖縄県「与那原町民平和の日」 521

 昭和20年(1945年)521日に、町のシンボルとして知られる運玉森(うんたまもー、うんたまむい)の東側が米軍に占領されたことが由来です。

運玉森は、西原町と与那原町との境界に位置し「西原富士」とも称される標高158mの山です。

 

第二次世界大戦において国内で唯一地上戦が行われた沖縄戦の悲惨さや、戦後の米軍占領下の時代から現在までの時代背景・変遷を忘れず教訓とするとともに、後世に語り伝え、もって戦争を二度と起こさず、世界の恒久平和を念願するため、平成23年(2011年)に条例で521日を「与那原町民平和の日」と定めました。

 毎年521日には記念式典や平和の意識の高揚を図るための行事を行っています。

 

 

愛知県「なごや平和の日」 514

 昭和20年(1945年)の名古屋大空襲が由来です。

第二次世界大戦中に名古屋市は何度も空襲を受けますが、その中でも被害が大きかったのが514日です。

名古屋市街地に大きな被害が及んで300人以上が亡くなっただけでなく、名古屋城の天守閣が焼失しました。

 

名古屋市は、太平洋戦争中の空襲犠牲者の追悼などを目的に、令和6年(2024年)に条例で514日を「なごや平和の日」と定めました。

 毎年514日を中心に、犠牲者を悼むとともに、悲惨な戦争の体験や記憶を後世に語り継ぐ取り組みを行っています。

 

スポンサーリンク

 

東京都「くにたち平和の日」 621

 平成12年(2000年)621日に、新しい世紀を迎えるにあたり、平和への強い意思を広く世界に向けて発信しようと「国立市平和都市宣言」が制定されました。

そして、平成28年(2016年)に市民の暮らしと命を守るまちを実現するために「国立市平和都市宣言」が制定された621日を「くにたち平和の日」と定めました。

 あわせて、621日から27日までの1週間を「くにたち平和推進週間」と定め、平和や人権に関する催し物が行われています。

 

 

岐阜県「各務原市平和の日」 622

 昭和20年(1945年)の各務原(かかみがはら)空襲が由来です。

第二次世界大戦中に各務原市は何度も空襲を受けますが、その中でも被害が大きかったのが622日で、約200人が亡くなりました。

 

各務原市では、薄れていく戦争の悲惨さを顧み、平和の尊さを後世に伝えるために、平成2年(1990年)に条例で「各務原平和の日」を622日に定めました。

 毎年622日前後に戦争や平和に関する行事が実施されています。

 

 

岡山県「岡山市平和の日」 629

 昭和20年(1945年)629日の岡山大空襲が由来です。

629日、空襲によって岡山市は一面焼け野原となり、市街地は63パーセントが焼失し1700人以上が亡くなりました。

 

岡山市は、昭和60年(1985年)に、恒久平和を願い核兵器の廃絶や平和で幸せな岡山市を築いていくことを誓った「平和都市宣言」を行いました。

その後、平成元年(1989年)にこの宣言をもとに、市民一人ひとりが平和の尊さへの思いを新たにする日として「岡山市平和の日」を定めました。

 毎年629日には戦没者追悼式をはじめ平和を祈念する行事を行っています。

   

 

栃木県「宇都宮市平和の日」 712

 昭和20年(1945年)712日の宇都宮大空襲が由来です。

第二次世界大戦中に宇都宮市は何度も空襲を受けますが、その中でも被害が大きかったのが712日で、市街地の約65%が被災し、約600人が亡くなりました。

 

宇都宮市は、世界の恒久平和に向けた努力を誓うため、平成8年(1996年)41日に平和都市宣言を行い、条例で712日を「宇都宮市平和の日」と定めました。

毎年712日から終戦日である815日までを「宇都宮市平和月間」と定め、平和に関する行事を行っています。

  

 

京都府「長岡京市平和の日」 719

 昭和20年(1945年)719日の神足(こうたり)空襲が由来です。

神足は、JR長岡京駅周辺にある地名です。

神足空襲はこの地域で唯一の空襲で、米軍の戦闘機が飛来し工場や民家を機関銃で攻撃し、1人が亡くなり数人が怪我をしました。

 

長岡京市では、平和を希求する原点とするため平成元年(1989年)に条例で719日を「長岡京市平和の日」と定めました。

 毎年719日を中心に平和について考える行事を行っています。

 

  

青森県「青森市平和の日」 728

 昭和20年(1945年)728日の青森大空襲が由来です。

728日から29日にかけて青森市は空襲を受け、約1000人が亡くなりました。

 

青森市が戦火にさらされた悲惨な戦争を忘れず、また、空襲があったという歴史的事実を重く受け止め、後世に語り伝え、二度と戦争の惨禍を繰り返さないことを誓い、併せて、世界の恒久平和を願い、平和施策を推進するため、平成28年(2016年)に条例で728日を「青森市平和の日」と定めました。

 毎年728日には市民の平和意識の高揚を図るとともに、平和祈念式典を行っています。

  

 

新潟県「長岡市恒久平和の日」 81

 昭和20年(1945年)81日の長岡空襲が由来です。

81日から2日にかけて長岡市は空襲を受け、中心部市街地の約8割が焼失し、約1500人が亡くなりました。

 

長岡空襲により犠牲になられた方々を悼み、悲惨な戦争の記憶を風化させることなく、平和の尊さを後世に語り継ぎ、広く世界に向けて発信するため、平成27年(2015年)に条例で81日を「長岡市恒久平和の日」定めました。

 毎年81日には慰霊と平和への願いを込めた行事が市内各所で行われています

  

 

広島県「広島平和記念日」 86

 昭和20年(1945年)86日に広島市内に原子爆弾が投下されたことが由来です。

原爆によって亡くなった人数は正確にはわかっていません。

広島市では、放射線による急性障害が一応おさまった昭和20年(1945年)12月末までに約14万人が亡くなったと推計しています。

 

広島市は、昭和22年(1947年)731日に「毎年86日は、本市の平和記念日として市役所事務を休停する(広島市役所事務休停日条例)」という条例を制定しました。

 歴史的な悲劇から目を背けず、犠牲者の霊を慰めるとともに世界平和を啓発する日となっています。

毎年86日には戦争や平和について後世に伝えるために広島市を筆頭に全国各地でさまざまな活動が行われています。

 

 関連:日本人の7割が知らない「原爆の日」はいつ?広島と長崎だった理由とは?

 

 

高知県「高知市平和の日」 86

 昭和20年(1945年)86日に広島市内に原子爆弾が投下されたことが由来です。

 

高知市は市政100周年の記念すべき年である平成元年(1989年)に、核廃絶と世界の恒久平和を願う原爆の日である86日を「高知市平和の日」と定めました。

 毎年86日には戦争や平和について考える行事を行っています。

  

スポンサーリンク

 

長崎県「ながさき平和の日」 89

 昭和20年(1945年)89日に長崎市内に原子爆弾が投下されたことが由来です。

原爆による死傷者は14万人以上、そのうち亡くなった方は7万人以上です。

  

長崎県では、被爆の悲惨さを忘れず、後世に語り伝え、あわせて、世界の恒久平和を念願するため、平成7年(1995年)に条例で89日を「ながさき平和の日」と定めました。

毎年89日には、原子爆弾による死没者を追悼し、かつ、被爆の悲惨さが繰り返されることがないよう恒久の平和を祈念する式典を実施しています。

 

関連:日本人の7割が知らない「原爆の日」はいつ?広島と長崎だった理由とは?

 

 

沖縄県「沖縄市民平和の日」 97

 昭和20年(1945年)97日に沖縄戦が公式に終結したことが由来です。

同年815日に日本は敗戦を宣言していますが、公式に戦争を終わらせるために東京湾のミズーリ号艦上で降伏文書の調印式が92日に行われています。

その後、沖縄では97日に降伏文書に署名したことで、公式に沖縄戦が終わりました。

  

沖縄市は、すべての人が等しく平和で豊かな生活がおくれるまちづくりを進めることを目的に、平成5年(1993年)に条例で97日を「沖縄市民平和の日」と定めました。

 毎年97日に記念行事を実施し、81日~97日を「平和月間」と定め、平和に関する企画を実施しています。

  

 

沖縄県「北谷町民平和の日」 1022

 昭和21年(1946年)1022日に戦後復興が始まったことが由来です。

沖縄県では、第二次世界大戦末期に住民を巻き込んだ地上戦が行われ、沖縄県全域で10万人の住民が亡くなりました。

北谷町でも多くの人が亡くなり、家屋や田畑など住民の財産も破壊されました。

終戦時には北谷町の全域が米軍に占領され、住民は自分たちの土地に帰ることが許されませんでしたが、昭和21年(1946年)1022日に町内の一部に居住が許可され、住民たちは戦後復興を始めました。

 

北谷町では、平和なふるさとの建設に向けて踏み出した記念すべき第一歩の日と位置づけ、平成7年(1995年)に条例で1022日を「北谷町民平和の日」と定めました。

 毎年1022日から1031日までの10日間を「平和推進旬間」として平和祈念祭を行っています。

  

 

東京都「武蔵野市平和の日」 1124

 昭和19年(1944年)1124日の初空襲が由来です。

武蔵野市は軍需工場があったことから、終戦までに9回の空襲を受け多くの犠牲者を出しました。 

 

武蔵野市は、戦争の悲惨さや平和の尊さを次世代につないでいくため、平成23年(2011年)に条例で1124日を「武蔵野市平和の日」と定めました。

 毎年1124日には平和について考える行事を行っています。

 

スポンサーリンク
  

世界中共通の「平和の日」

 世界中で共通の「平和の日」もありますのでご紹介します。

  

世界平和の日 11

 キリスト教の教皇パウロ六世が、昭和43年(1968年)11日に、ベトナム戦争が激化するなか、平和のために特別な祈りを捧げるよう呼びかけたことが由来です。

それ以来、全世界のカトリック教会では毎年11日を「世界平和の日」としています。

世界中で多くの人々が戦争や分裂、憎しみや飢餓などのない平和な世界が来るように祈っています。

 

 

平和の日 33

 33日が、女の子の健やかな成長を願う雛祭りは平和の象徴であることから制定されました。

 昭和59年(1984年)の第47国際ペンクラブ東京大会で、日本ペンクラブが世界中のペンセンターで平和を願うキャンペーンを実施することを発案し、制定されました。

翌年の昭和60年(1985年)から「平和の日」は世界中で実施されています。

日本では、33日を中心に、日本各地で戦争と平和、自然と生命、歴史と文化等を市民とともに考えるイベントを行っています。

また、日本以外の国々でも33日を中心に各地のペンクラブセンターで平和を願うイベントが開催されています。

 国際ペンクラブとは、文学を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護するための国際的な団体です。

 

 

国際平和デー 921

 英語で「International Day of Peace」です。

「国際平和の日」「ピースデー」「平和の日」「世界平和の日」などの呼び方もあります。

非暴力と世界の停戦の日として、敵対行為の停止を世界の国々と人々に呼び掛けることを目的として、昭和56年(1981年)に国連が定めました。

当初は、国連の通常会議が始まる9月の第3火曜日が「国際平和デー」でしたが、平成14年(2002年)に921日に変更され、全世界的な停戦の日となりました。

 広島・長崎に原爆が投下された日や、終戦記念日などは多くの人がご存知だと思いますが、それ以外の「平和の日」はその土地に縁がないと知らないままになってしまいますよね。

これを機会に、日本各地でどのようなことが起こり、どれだけの尊い命が犠牲になったのかを知り、平和について考えてみてはいかがでしょうか?

世界全域でも平和にまつわる日があります。

一日でも早く、世界中が平和になる日が来るよう祈りたいですね。

 

関連:日本人の7割が知らない「原爆の日」はいつ?広島と長崎だった理由とは?

関連:【2024年】終戦記念日は終戦から何年?なぜ日本は8月15日?海外の終戦記念日

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次