明日の次の日は、明後日(あさって)です。
では、さらに次の日、次の次の日は何というのでしょうか?
昨日の前の日は一昨日(おととい)です。
では、さらに前の日、前の前の日は何と言うのでしょうか?
読み方や意味などを解説します。
明日・明後日の次の日は?
明日
「明日」の読み方は、「あす・あした・みょうにち」です。
明日は、今日の次の日(1日後)です。
明後日
明日の次の日は、「明後日」です。
読み方は「あさって・みょうごにち」です。
明後日は、今日の2日後になります。
ここまでは、全国共通です。
明後日の次の日
明後日の次の日は、多くの地域では、「明々後日(明明後日)」です。
読み方は「しあさって・みょうみょうごにち」です
明々後日は、今日の3日後になります。
しかし、地域によっては呼び方が変わります。
・東日本の一部地域・岐阜県の一部地域・富山県では「弥の明後日(やのあさって)」といいます。
・三重県では「ささって」といいます。
明々後日の次の日
明々後日の次の日(今日の4日後)は、多くの地域では呼び方がありません。
しかし、地域によっては呼び方があります。
・東日本では、「弥の明後日(やのあさって)」といいます。
・東日本の一部地域・岐阜県の一部地域・富山県では、「明々後日(しあさって)」といいます。
・西日本の一部地域では「五明後日(ごあさって)」といいます。
・三重県では「しあさって」といいます。
明々後日の次の次の日
西日本の一部地域では「六明後日(ろくあさって)」といいます。
今日の5日後になります。
その先はありません。
このように「明日(1日後)」「明後日(2日後)」は全国的に共通の日になりますが、3日後より先は地域によって表現が異なるため、注意が必要です。
「○月○日」というふうに具体的な日にちを示したり、「5日後の火曜日」というふうに曜日も付け加えるなどして、間違いが起こらないようにしましょう。
昨日・一昨日の前の日は?
昨日
「昨日」の読み方は、「きのう・さくじつ」です。
昨日は、今日の前の日(1日前)です。
一昨日
昨日の前の日は「一昨日」です。
読み方は「いっさくじつ・おととい・おとつい」です。
一昨日は、今日の2日前です。
一昨日の次の日
一昨日の前の日は、「一昨々日(一昨昨日)」です。
読み方は「さきおととい」です
一昨々日は今日の3日前です。
一昨々日の前の日は一般的に呼び方が無いようです。
呼び方一覧
今まで紹介した呼び方を一覧にしてみました。
日付 | 一般的な 呼び方 |
東日本 | 東日本 の一部 |
三重県 | 西日本 | 西日本 の一部 |
3日前 | 一昨々日 | 一昨々日 | 一昨々日 | 一昨々日 | 一昨々日 | 一昨々日 |
2日前 | 一昨日 | 一昨日 | 一昨日 | 一昨日 | 一昨日 | 一昨日 |
1日前 | 昨日 | 昨日 | 昨日 | 昨日 | 昨日 | 昨日 |
0日 | 今日 | 今日 | 今日 | 今日 | 今日 | 今日 |
1日後 | 明日 | 明日 | 明日 | 明日 | 明日 | 明日 |
2日後 | 明後日 | 明後日 | 明後日 | 明後日 | 明後日 | 明後日 |
3日後 | 明々後日 | 明々後日 | 弥の明後日 | ささって | 明々後日 | 明々後日 |
4日後 | 弥の明後日 | 明々後日 | しあさって | 五明後日 | ||
5日後 | 六明後日 |
いかがでしたでしょうか?
いろいろな呼び方がありますが、地域によって異なることもありますから、トラブルが起こりかねません。
相手に通じると思い込まずに、具体的な日にちを示すなどしてトラブルを回避すると良いですね。
関連:早朝・朝・昼・夜・夕方・深夜・未明・夜明け・日中とは?何時から何時まで?
コメント