「みる」には漢字がたくさんありすぎて、どれを選んだらいいのか迷うことも多いと思います。
今回は、6つの「みる」の意味と、使い分けについてわかりやすく解説します。
さらに、6つの「みる」を、それぞれ英語で何と言うのかご紹介します。
「見る」の意味と使い方
「見る」には、 「目で物をとらえる」という広い意味があります。
みようという意思が働いている、いないにかかわらず、視界に入っている状態を指します。
また、見るには「物事を観察して判断する」という意味もあり、この場合は、みようという意思が働いていることになります。
いずれの場合も、「見る」という漢字を使います。
例文1:
遠くで打ち上がる花火を、見るともなく見ていた。
例文2:
温泉に浸かる前に、手を入れて湯加減を見る。
「視る」の意味と使い方
「視る」は、 「注意してよく調べる」という意味で使われます。
「視察」という熟語からも分かるように、視線を集中させて理解しようとする、というニュアンスがあります。
例文1:
被災地の状況を視るために、現地に足を運んだ。
例文2:
生産量ナンバーワンの工場を視に行く。
「観る」の意味と使い方
「観る」は、 「意識して眺める」という意味です。
たとえば、壁にかかっている絵が視界に入っているだけなら「見る」でよさそうですが、美術作品としてじっくり鑑賞する場合は、「観る」と書いたほうが的確でしょう。
例文1:
映画館で映画を観るのは久しぶりだ。
例文2:
絶対に勝ちたいから、対戦相手の試合を観て研究しよう。
「診る」の意味と使い方
「診る」は、 「体の様子を調べて、健康状態を判断する」という意味で、医師が患者を診察する場面で使われるケースがほとんどです。
「友達の具合が悪そうだったから、診に行ってきた」と書かれていたら、「この人はお医者さんで、友達を往診したのだろう」と読み取ることができます。
例文1:
脈を診るだけでも、いろいろなことが分かる。
例文2:
病院で診てもらったほうがいい、と言われた。
「看る」の意味と使い方
「看る」には、 「見守る」「そばで世話をする」という意味があります。
「診る」と同じように、医療の現場が思い浮かぶ漢字ですが、看護師が患者のケアをする場面では「看る」を使うのが適切でしょう。
また、家で子どもの看病をしたり、高齢者の世話をしたりする場合も「看る」が使われます。
例文1:
つきっきりで看たおかげで、娘はすっかり元気になった。
例文2:
老後の面倒を看くれる人がいないから、将来が不安だ。
「覧る」の意味と使い方
「覧る」は、 「ひととおり目を通す」という意味です。
たとえ「みる」と読めなくても、「閲覧する」といった熟語を思い浮かべれば、その文の内容を推測できるのではないでしょうか。
例文1:
ネットニュースを覧るのが、朝の習慣になっている。
例文2:
研究目録を覧て、目当ての論文を見つけた。
見る・視る・観る・診る・看る・覧るの違いは?
どの「みる」も目で物をとらえることには変わりないので、「見る」がベースになっていると考えていいでしょう。
その上で、くまなく検査するように見ているなら「視る」
じっくり眺めて鑑賞しているなら「観る」
始めから終わりまでざっくり目を通しているなら「覧る」
を選べば、より明確に表現することができます。
また、「診る」と「看る」は使う場面が限られているので、「診るは診断」「看るは看護」などと覚えておけば、他の「みる」と混同することはないでしょう。
「みる」を英語で言うと?
●見る
「目で物をとらえること」なので、意識的にしろ無意識にしろ、物が見えている状態を表す「see」を使うといいでしょう。
●視る
「視察する」だとすると、英語では「inspect」です。
●観る
「じっくり鑑賞すること」ですが、静止しているなら「look」、対象物が動いているなら「watch」を用います。
●診る
「診察する」と同義なので、「examine」です。
●看る
「世話をする」を意味する「attend」のほか、「look after」でもいいでしょう。
●覧る
「ざっと目を通すこと」なので、「flick」や「look over」などがあります。
ただし、必ずしも「見る=see」などと一対一で対応するわけではないので、そのつど文脈に合った英語を選ぶ必要がありますね。
まとめると、
●見る
目で物をとらえること
●視る
視線を集中させてよく調べること
●観る
じっくり鑑賞すること
●診る
医師が患者の健康状態を判断すること
●看る
そばで見守りながら世話をすること
●覧る
ひととおり目を通すこと
ちなみに、「見る」「診る」は常用漢字ですが、そのほかは常用漢字ではないので、迷ったら「見る」「診る」のふたつから、文脈に合ったほうを選ぶといいでしょう。
関連:常用漢字とは?小学校・中学校で習う漢字の数はいくつ?常用漢字一覧
コメント