「お」と「ご」違いとは?「お」と「ご」の使い分けについて

  • URLをコピーしました!

「話」よりも「話」、「連絡」よりも「連絡」と言う方が丁寧に聞こえますよね。

また敬語を使う時には「お」「ご」を最初につけることが多いのです。

では、「お」と「ご」の違いとはなんなのでしょうか?

上手に使い分けないと、とてもおかしな言葉遣いになってしまうのですが、みなさんは正く使っていますか?

今回は「お」と「ご」についてわかりやすく解説します。

 

スポンサーリンク
目次

「お」と「ご」違いとは?

「お」と「ご」は接頭語(せっとうご)です。

接頭語とは、単独では用いることができず、常にほかの語の上について、その語とともに一語を形成するものです。

 

「お」と「ご」は漢字で両方とも「御」と書き、漢字でもひらがなでも間違いではありません。

 

接頭語の「お」と「ご」の違いは、

「お」は和語の頭

「ご」は漢語の頭

に付けるということです。

 

例外はあるものの基本的には、訓読みする語は和語、音読みする語は漢語です。

 

和語と漢語とは?

和語とは、「大和言葉(やまとことば)」ともいわれ、もともと日本で使われていた言葉です。

漢字の訓読みや、ひらがなで表されることが多く、日常使われる言葉の多くは和語だといわれています。

 

和語は、

「木(き)」

「川(かわ)」

「山(やま)」

「海(うみ)」

「見る(みる)」

「聞く(きく)」

「金(かね)」

「酒(さけ)」

などがあります。

 

漢語とは、中国から入ってきた言葉です。

 

中国からはいってきた言葉は音読みされることが多く、

生活(せいかつ)」

「注意(ちゅうい)」

「自然(しぜん)」

「説明(せつめい)」

などがあります。

 

和語だから、漢語だからと、すべての言葉に「お」や「ご」がつけられるわけではなく、自然現象や動植物、外来語、公共物などには「お」や「ご」はつけません。

 

スポンサーリンク

「お」と「ご」の使い分けについて

それでは、「お」と「ご」の具体的な使い分けを見ていきましょう。

「お」+「和語」

お話

・お山

・お車

・お手紙

・お知らせ

・お断り

・お金

・お酒  など

 

 

「ご」+「漢語」

・ご注意

・ご説明

・ご連絡

・ご通知

・ご住所

・ご意見

・ご利用

・ご計画  など

 

 

例外:「お」+「漢語」、「ご」+「和語」

・お野菜

・お化粧

・お食事

・お礼状

・お名刺

・お時間

・ごゆっくり

・ご親切

・ご入用  など

 

 

「お」と「ご」どちらも使えるもの

・お返事・ご返事

・お誕生・ご誕生

・お利息・ご利息

・お会計・ご会計  など

 

「お」や「ご」をつけることで敬語になる

和語と漢語に「お」や「ご」をつけることによって多くの場合、尊敬語や謙譲語、美化語などの敬語になります。

 

尊敬語の例

「お」や「ご」をつけることで、相手の行為を高め敬意を表す尊敬語になります。

 

・お心遣い

・お気持ち

・ご教示

・ご連絡

・ご意見  など

 

 

謙譲語の例

「お」や「ご」をつけることで、自分の行為をへりくだって相手を立てる謙譲語にります。

 

・お届け

・お伝え

・ご進言

・ご相談  など

 

 

美化語の例

「お」や「ご」をつけることで、丁寧で上品な美しい表現する美化語になります。

 

・お買い物

・お天気

・お料理

・お皿

・お茶碗

・ご飯

・ご本  など

 

「お」と「ご」の違いや使い分けが理解できた女性

 

「お」と「ご」の違いや使い分けがわかりましたか?

本来は「お」や「ご」の接頭語が付いていなかった語なのに、「おはよう」や「ごめんなさい」のように、慣例として接頭語が定着し、今となっては接頭語がつかないと成り立たない語もあります。

「お」と「ご」を使いすぎると大げさになるますし、使わなすぎると乱暴な感じになります。

例外もあるので、完璧に使いこなすことはとても大変ですね。

 

関連:「は」と「が」の違い、「に」と「へ」の違い、「より」と「から」の違いとは?

関連:【敬語5種類】尊敬語・謙譲語・丁重語・丁寧語・美化語の違いと使い分け

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次