日本国憲法において、天皇陛下は日本国の象徴とされています。
国政を行う政治家とは違い、日本の「象徴」という立ち位置の天皇陛下ですが、そのお名前や苗字はあまり見聞きすることはありません。
天皇陛下の名前や苗字とは、またお仕事はいったいどういった事をされているのでしょうか?
天皇陛下には苗字がない
まず注目したいのは、天皇家の方々には苗字が存在しないという点です。
今上天皇(きんじょうてんのう・在位中の天皇のこと)陛下のお名前は「徳仁(なるひと)」様とおっしゃいます。
苗字はありません。
皇后陛下はご結婚される前は一般の方だったので苗字がありましたが、ご成婚後は苗字がなく「雅子(まさこ)」様となっています。
なぜ天皇家の方々には苗字が存在しないのでしょうか?
最大の理由は、日本の皇室は万世一系(まんせいいっけい)だからです。
万世一系とは、ひとつの家系がずっと続いていくという意味で、唯一無二の皇室は他と区別をする必要がないのです。
中国の文献によると、平安時代にはすでに天皇家には苗字が存在していなかったようです。
また、国民のように戸籍というものは存在せず、天皇家の方々だけの系譜「皇統譜(こうとうふ)」というものにお名前が記録されています。
この皇統譜という物がまさに万世一系の象徴といわれています。
系譜を遡ると世系の第一には「天照大御神(あめてらすおおみかみ)」まで遡る事が出来るそうです。
世系(せいけい)とは、先祖代々受け継いだ系統、血筋のことです。
関連:【日本の神様10選!】日本の有名な神様 人気ランキング!
称号と宮号
天皇家の方々には苗字は存在しませんが、苗字の代わりに「御称号」が存在します。
御称号(ごしょうごう)とは、特定の皇族に与えられ、主に幼少期~若年期の呼び名のことです。
上皇陛下は「継宮(つぐのみや)」
今上天皇は「浩宮(ひろのみや)」
という御称号をお持ちでした。
御称号は天皇の子女、皇太子の子女にのみ与えられるものです。
男性は成人後に宮号(みやごう)が与えられ、女性は皇室を出てご結婚なさる時に苗字を得るため御称号は無くなります。
現在御称号をお持ちなのは愛子内親王だけで「敬宮(としのみや)」という御称号です。
宮号とは、日本の皇族男子が独立して生計を立てる際に天皇陛下から賜(たまわ)る称号で、宮家の皇族男子が世襲していくものです。
現在存在する宮号は以下の4つです。
●三笠宮(みかさのみや)
●常陸宮(ひたちのみや)
●高円宮(たかまどのみや)
●秋篠宮(あきしののみや)
しかし、秋篠宮家を除く宮家はいずれも当主を除いて皇族男子が存在しないため、現在の皇室典範上では将来的に断家が余儀なくされる状況です。
関連:女性宮家とは?女性宮家創設の必要性と「女性天皇・女系天皇」の違いとは?
天皇陛下のお仕事とは?
天皇陛下は普段どのようなお仕事をされているのでしょうか?
ご公務といえば、新年の一般参賀や園遊会がニュースなどで私達に伝わってきますが、これらはほんの一部です。
天皇陛下および天皇家の方々は天照大御神から続く系譜のご子孫ですので、天皇陛下は日本神道の最高位の神官でもあらせられます。
私達の目に見えないところでも、常に国民の幸せを祈っておられ、また宮中でもさまざまな祭祀が行われています。
毎年元旦に行われる「四方拝(しほうはい)」に始まり、年間約20件近くの宮中祭祀が行われています。
その他、勲章親授式を行われたり、全国各地で行われる式典へのご参加、全国植樹祭・全国豊かな海づくり大会へのご参加、福祉関係施設へのご訪問、被災地へのご訪問、外国へのご訪問など本当に数多くのご公務を行われています。
天皇陛下は世界的にもその皇位は敬われおり、日本の長い歴史や文化の象徴でもあられる御方です。
たくさんの公務を行いながら、日本や国民の幸せを祈り続ける天皇陛下へ日頃から敬意を払う気持ちを忘れずに過ごしたいですね。
関連:女性が天皇になれないのはなぜ?女系と女性の違いとは?過去の歴代女性天皇
関連:【2024年】天皇陛下の正月祭祀「四方拝」の意味とは?やり方や呪文とは?
コメント
コメント一覧 (1件)
天皇は国民のために、祈るだけでなく、少しは権力を持って弱者国民のために、働いてほしいですね!