「拝啓・謹啓・前略」と「敬具・草々・かしこ」の意味の違いと使い分け

  • URLをコピーしました!

「拝啓・謹啓・前略」と「敬具・草々・かしこ」

手紙を書くときは、

拝啓・謹啓・前略などの「頭語」

敬具・草々・かしこなどの「結語」

などのルールがあり、それぞれの意味をよく知らずに使い方を間違えてしまうと、相手によっては失礼にあたることもあります。

今回は、頭語や結語のそれぞれの意味の違いと使い分けについてわかりやすく解説します。

 

スポンサーリンク
目次

拝啓・謹啓・前略の意味の違いとは?

「拝啓・謹啓・前略」のことを「頭語(とうご)」といいます。

頭語とは手紙の最初に書く言葉で、以下のようなものがあります。

 

拝啓(はいけい)

「へりくだって申し上げます」という意味です。

 

謹啓(きんけい)

「つつしんで申し上げます」という意味です。

 

「拝啓」と「謹啓」は意味にほとんど違いがありません。

但し、「謹啓」の方が「拝啓」よりも敬意が高く、丁寧な手紙、目上の人への手紙、かしこまった手紙などに用いることが多いようです。

もちろん、目上の人の手紙に「拝啓」を使っても問題ありません。

 

前略(ぜんりゃく)

「前文を省略します」という意味です。

挨拶などの前文を省略する場合に用います。

そのため、「前略」のあとはすぐに手紙の本題を書くことになります。

「前略」は、親しい人への手紙で用いることがほとんどで、目上の人への手紙では用いません。

 

前文とは具体的には以下のものになります。

「時候の挨拶・季節の挨拶」

「相手を気遣ったり安否を尋ねる言葉」

 

詳細につきましては以下の記事をご覧ください。

関連:時候の挨拶・季節の挨拶 1月~12月(上旬・中旬・下旬)の手紙やビジネスで使える例文

 

敬具、草々、かしこの違いは?

手紙

 

敬具・草々・かしこ」のことを「結語(けつご)」といいます。

結語とは、手紙の最後に書く言葉で、以下のようなものがあります。

 

敬具(けいぐ)

「敬って申し上げました」という意味です。

「敬具」には相手に対する敬意の気持ちが含まれています。

丁寧に書いた手紙の最後にお辞儀をするようなイメージになります。

 

草々(そうそう)

「慌ただしくて申し訳ありません」という意味です。

「草々」には、取り急ぎ手紙を書いたことを表しています。

前文を省略した丁寧ではない内容であることに対し、失礼しましたという意味合いで用います。

 

かしこ

「これで失礼いたします」という意味です。

「かしこ」には女性だけが用いることのできる結語です。

女性が目上の人に手紙を書くときはどんな場合でも使えます。

だたし、ビジネスシーンでは避けた方が無難といわれています。

 

スポンサーリンク

「拝啓・謹啓・前略」「敬具・草々・かしこ」の使い分けは?

拝啓

 

頭語と結語は以下のように組み合わせが決まっています。

 

拝啓と敬具・謹啓と敬具

「拝啓」を頭語とした場合、結語は「敬具」です。

この組み合わせが一般的に多く使われています。

 

「謹啓」を頭語とした場合、結語は「敬白(けいはく・うやまいつつしんで申し上げる)」が一般的です。

 

敬白の他にも

「敬白(けいはく・うやまいつつしんで申し上げる)」

「謹言(きんげん・つつしんで言う)」

なども用います。

 

前略と草々

「前略」を頭語とした場合、結語は「草々」です。

しかし、前文を省略し、普段使いの手紙に用いられることが多いため、目上の人への手紙で「前略」を使うのは失礼にあたります。

 

また、「前略」と書いた後に時候の挨拶などを書くことは避けましょう。

日常的な手紙、普段使いの手紙に用い、いきなり用件から書き始め、「草々」でまとめたあと、日付や名前を書きます。

 

かしこ

「かしこ」は女性特有の結語であり、男性が使うことはありません。

頭語は上記(拝啓・謹啓・前略)のどれと組み合わせても問題ありませんので、敬具の代わりに使用しても失礼に当たりません。

ただし、ビジネスシーンには適しませんので、敬具を使いましょう。

 

また、「かしこ」は頭語を入れない場合でも使うことができます。

たとえば、用件だけの短い文章の最後に「かしこ」と書いて締めくくることもできます。

 

ほかにも、女性特有の結語として「かしこ」と同じ意味として使われるものに

「あらあらかしこ」

「あなかしこ」

「めでたくかしこ」

などがあります。

 

手紙を書く女性

 

それぞれの意味や使い方がわかりましたね。

現在は電話やメールなどで要件を伝えることが増え、手紙を書くことはめっきり減ってしまったと思いますが、感謝の気持ちを伝えたり、大事な要件を伝える時には、やはり手紙が良いのではないでしょうか。

頭語と結語をきちんと使い分けて失礼のないようにしたいですね。

 

関連:時候の挨拶・季節の挨拶 1月~12月(上旬・中旬・下旬)の手紙やビジネスで使える例文

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次