芸術・民芸品・工芸品– category –
-
折り紙の起源と歴史とは?千羽鶴や折り鶴の意味とは?
みなさんは、千羽鶴を折ったことはありますか? 入院しているお友達のためにクラスメイトと一緒に折ったり、部活動で良い成績を残せるよう願って仲間たちと折ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 千羽の鶴を折るということは、そもそ... -
【こけしの種類と特徴一覧】こけしの歴史と由来、意味とは?子消しが語源?
日本に昔からある伝統工芸品の「こけし」ですが、若い女性の間で人気があるようですね。 海外では、インテリアとして楽しむ人も多いらしく、商品を仕入れてもすぐに品切れになるという話も・・・ そんな「こけし」ですが、「子消し」が語源であるというち... -
だるまの色の意味とは?目入れはいつどっちの目にする?だるまの起源と由来・歴史
丸くてコロンとしただるまを縁起物として購入したという方もいらっしゃるのではないでしょうか? また、選挙の当選確定の時など、候補者がだるまに目を入れるシーンなどがテレビで報道されることもありますね。 そんなだるまにはどのような意味があるので... -
福助人形の意味や由来とは?モデルは誰?置き場所はどこがいい?
商売をしている人の家や、お店に「福助人形」が置いているのを見かけることがありますよね。 では、福助人形にはどのような意味があるのでしょうか? また、福助人形には実在のモデルがいたそうなのですが、どんな人なのでしょうか? 今回は、福助人形の意... -
「招き猫」の色・左手・右手・両手・手の高さの意味と由来とは?
片手を挙げている猫の置物、招き猫(まねきねこ) 見たことがない日本人はいないのではないか?と思うほど、とても身近な存在ですね。 陶器や磁器で出来たもの、ぬいぐるみやキーホルダー、いろいろな招き猫グッズがありますね。 サンリオの人気キャラクタ... -
歳の市(年の市)・羽子板市の意味や由来とは?2024年東京の開催情報
12月に入ると新しい年を迎えるお正月の準備で忙しくなりますね。 そんなとき「歳の市(としのいち)」「羽子板市(はごいたいち)」が開かれるという情報を耳にすることがあるかもしれません。 年末の忙しい時期に開かれる「歳の市」「羽子板市」に...
12