意外と知らないおみくじの順位!待ち人の意味は?凶は持ち帰る・結ぶ?

  • URLをコピーしました!

 

syougatsu2_omijikuji2
新年を迎えて最初の運だめしとしておみくじを引く人も多いと思います。

大吉を引いて大喜びしたり、内容を読んで一喜一憂してみたり様々な楽しみ方が出来ますが、実際知らないことも多いでのではないでしょうか?

おみくじの順位、待ち人の意味、凶など悪い内容のくじをひいたら持ち帰る・結ぶ?どうすればいいのかなど、おみくじについてわかりやすく解説します。

 

 

スポンサーリンク

目次

おみくじの順位

おみくじをひいた時に最初に見るのは「吉凶」の部分だと思います。

大吉や凶などはわかりますが、末吉や小吉などが出るとどちらの方がいいのか分からないと思います。

おみくじの順位に関してはいくつかパターンがあり、以下のようになっています。

 

もっとも一般的な7段階みくじと呼ばれるもの

① 大吉

② 中吉

③ 小吉 

④ 吉 

⑤ 末吉 

⑥ 凶

⑦ 大凶

 

さらに細かい12段階みくじ

① 大吉

中吉

小吉

半吉

末吉

末小吉

小凶

半凶

末凶

大凶

 

伊勢神宮などを中心とした日本各地の神社の総括でもある神社本庁では

① 大吉

② 吉

③ 中吉

④ 小吉

⑤ 末吉

⑥ 凶

 

京都伏見稲荷大社など

① 大大吉
読み:
だいだいきち
意味:大吉より吉

 

② 大吉
読み:だいきち

 

③ 凶後大吉
読み:きょうのちだいきち
意味:凶のあとに大吉に転じる

 

④ 凶後吉
読み:きょうのちきち
意味:凶ののちに吉に転じる

 

⑤ 末大吉
読み:すえだいきち
意味:最後に大吉になる

 

⑥ 末吉
読み:すえきち

 

⑦ 向大吉
読み:むこうだいきち
意味:大吉に向かう

 

⑧ 吉
読み:きち

 

⑨ 中吉
読み:ちゅうきち

 

⑩ 小吉
読み:しょうきち

 

⑪ 小凶後吉
読み:しょうきょう のちきち
意味:小さい凶のあとに吉に転じる

 

⑫ 後吉
読み:のちきち
意味:のちに吉に転じる

 

⑬ 吉凶未分末大吉
読み:きちきょう いまだわからず すえだいきち
意味:今は吉凶わからないが最後は大吉になる

 

⑭ 吉凶不分末吉
読み:きちきょう わかたず すえきち
意味:吉凶わからないが最後は吉になる

 

⑮ 吉凶相半
読み:きちきょう あいなかばす
意味:吉とも凶ともいえない

 

⑯ 吉凶相交末吉
読み:きちきょう あいまじわり すえきち
意味:吉凶交わっているが最後は吉になる

 

⑰ 吉凶相央
読み:きちきょう あいなかばず
意味:吉と凶の間

 

omikuji

 

7段階や12段階のものは小吉の次に吉がきますが、神社本庁のものは大吉の次が吉となっており順番が違います。

また神社によっては5段階や13段階のおみくじがあったり、おみくじの解釈自体も違ってくる場合もあるようです。

良源

良源

なぜこのように違いが出てくるのかというと、おみくじを考案したと言われる良源(りょうげん)という僧が書いた「元三大師御籤帳(がんさんだいしみくじちょう)」によると「吉凶の80%は大吉、吉、凶。あとの20%は各所自由に設定してもよい」と記されているためだといわれています。

大吉、吉、凶以外は各寺社ごとに決められたからこのような違いが出てくるのですね。

 

  

スポンサーリンク

悪いおみくじは持ち帰る・結ぶ?

よく神社では、おみくじを結ぶ場所があったり、神社内の木におみくじが結んであったりしますが、一体どういった時に結ぶのでしょうか?

 

 

実は、 おみくじは結んで帰っても、持って帰っても、どちらでもよいそうです。

 

神様との縁を結ぶという意味でどんな内容であっても結んで行くという人も入れば、いい内容のおみくじはお守りとして持ち帰るという人もいます。

また、厄を持ち歩かないように結んで行くという人もいれば、おみくじは今後の指針となるため、悪いものこそ持ち帰って読むという人もいます。

 

しかし、 「凶」や「大凶」が出た場合、結ぶと凶から吉へと厄が転じるとも言われている為、結んでいかれる方が多いようです。

 

おみくじの結び方

結ぶ時は、神社が指定している場所に結ぶようにしましょう。

木の枝に結ぶ時は木の成長を妨げたり、影響を与えることがあるため、多くの神社ではおみくじを結ぶ場所を指定しています。

また、おみくじたくさん結べるように金属製の横棒や紐(ひも)の場合もあります。

 

 

おみくじの結び方に特に決まりはありませんが、一般的に以下のように結びます。

① おみくじを縦に半分、さらに半分の四つ折りにします(太い場合はさらにもう一度折って六つ折にしましょう)

 

折ったおみくじをカタカナの「フ」の形になるように折り、結ぶ場所に引っ掛けます。

 

③ おみくじの端(はし)をクロスさせ、できた輪に通して結びます。

 

また、おみくじの結果が悪い時は利き手と逆の手を使って片手だけで結ぶと「困難に打ち勝つ」ことになり、運気が上昇するといわれています。

 

待ち人って?

おみくじの中には吉凶以外にも健康や転居、縁談などさまざまな項目がありますが「待ち人」という項目を見た事はありませんか。

おみくじで言う待ち人とはどういった人の事を指すのでしょうか?

 

待ち人とは文字通り、 その時にあなたが待っている人の事です。

この待っている人は、恋愛だけには限らず家族や友人・知人、求人なども当てはまります。

恋愛面で運命の相手を待っている人、就職活動などで人生の転機に現れる人、人によって待ち人は変わってきますのでおみくじを引くときにはこの部分にも注目してみたいですね。

 

 

今まで吉凶で一喜一憂していましたが、おみくじはその時の運勢というより今後の指針を示す意味合いが大きいものだそうです。

今度おみくじを引く時には吉凶以外の内容もしっかりと読み解いて教訓や指針としたいですね。

 

関連:賽銭の意味って何?いくらがいいの?縁起のいい金額とは?

関連:破魔矢(はまや)とは?2024年の飾り方、処分の仕方と時期

関連:絵馬の意味と由来とは?正しい絵馬の書き方 見本と例文

関連:初詣はいつからいつまでに行けばいい?その意味とは?神社とお寺どちらがいい?

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次