毎年9月2日は「宝くじの日」です。
宝くじの日に合わせて「宝くじの日記念くじ」が販売されます。
2023年の販売予定や当せん金、当選確率はどうなっているのでしょう?
また、宝くじの日には、「宝くじの日お楽しみ抽せん」が行われます。
何が当たるのでしょうか!?
この記事では、「宝くじの日記念くじ」と「宝くじの日お楽しみ抽せん」について詳しく解説します。
スポンサーリンク
「宝くじの日」とは?

宝くじの日は、昭和42年(1967年)に宝くじの委託販売を請け負っている第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)が制定した記念日です。
当せんした宝くじの引き換えが、1年間で時効を迎えてしまうため、「宝くじの日」を設けることで宝くじを再確認し、時効当せん金ゼロを目指して制定されました。
日付は「9=く 2=じ」の語呂合わせです。
【2023年】「宝くじの日記念くじ」の当せん確率は?

毎年、「宝くじの日」を記念して「宝くじの日記念くじ」が販売されます。
2023年の「宝くじの日記念くじ」の販売予定は以下のとおりです。
●正式名称:
第973回全国自治宝くじ 宝くじの日記念
●発売期間:
令和5年(2023年)8月5日(土)~8月29日(火)
●抽せん日:
令和5年(2023年)9月4日(月)
●発売総額:
60億円・3ユニット(1ユニット1000万枚)
●単価:
1枚200円
当せん金は以下の通りです。
等級 | 当せん金 | 本数 |
1等 | 150,000,000円 | 3本 |
1等の前後賞 | 25,000,000円 | 6本 |
1等の組違い賞 | 100,000円 | 297本 |
2等 | 500,000円 | 600本 |
3等 | 50,000円 | 3,000本 |
4等 | 10,000円 | 30,000本 |
5等 | 2,000円 | 300,000本 |
6等 | 200円 | 3,000,000本 |
特別賞 | 30,000円 | 9,000本 |
1等は、1ユニット1000万枚の中に1本だけなので、1等が当せんする確率は1000万分の1(0.00001%)ということになります。
また、1等の前後賞は、1ユニット1000万枚の中に2本あるので、前後賞が当せんする確率は500万分の1(0.00002%)ということになります。
これは、宝くじを1枚だけ買った場合の確率です。
「お楽しみ抽選」は何が当たる?

毎年9月2日の「宝くじの日」には、「宝くじの日お楽しみ抽せん」が行われます。
これは、過去1年間(前年9月1日~その年の8月31日)のハズレ券を対象にしています。
当せんは宝くじの下四桁の番号で決まります。

「お楽しみ抽せん」の当せん確率は、下四桁(0000~9999)の中から1つが当せんということなので、1万分の1(0.01%)になります。
年末ジャンボ宝くじの1等当せん確率が2000万分の1ですから、「お楽しみ抽せん」は、1万分の1はかなり当たりやすいです。
関連:宝くじの歴史や由来とは?1等が当たる確率を他のもので例えると?
※毎年8月ごろに詳細が発表されますので、2023年は詳細が分かり次第更新いたします。
ただし、
ロト6やナンバーズ4などの「数字選択式宝くじ」と「イベントくじ」は対象外です。
「スクラッチ」の場合、対象になるかどうかが裏面に記載されています。
令和4年(2022年)の「宝くじの日お楽しみ抽せん」の賞品

令和4年(2022年)の「宝くじの日お楽しみ抽せん」の当せん者は、以下5品の中からひとつを選択できました。
※「宝くじの日お楽しみ抽せん」の場合、一等、二等などはありません。
●ブランド米2種食べ比べセット(1kg×各1袋)
●今治ホテルスタイル タオルセット
●ステンレスタンブラー(真空二重構造)
●エレット LEDスタンドライト
●ソラリラ キャンピング鍋4点セット
通常の宝くじの場合は宝くじ売り場で当せんの確認をしたり、当せん金を交換したりできますが、「宝くじの日お楽しみ抽せん」ではそれができません。
スポンサーリンク
「お楽しみ抽選」に当せんした場合の手続き
「宝くじの日お楽しみ抽せん」が当せんしていた場合、以下の手続きが必要です。
当せんした宝くじの裏面に必要事項を記入
裏面には住所・氏名を書く欄がありますので、まずそこに住所氏名を書きます。
さらに、裏面余白に電話番号を明記します。
郵送する

当せんした宝くじを簡易書留または特定記録郵便で指定された宛先に郵送します。
郵送期限:
は令和4年(2022年)10月31日(月)当日消印有効です。
宛先:
〒100-8692 日本郵便株式会社 銀座郵便局 私書箱第800号 「宝くじの日」係
賞品を選び申し込みはがきを返送する
郵送から3週間程度で「お楽しみ賞品カタログ」が送付されるので、賞品を選び申し込みはがきに記入して返送します。
お手元に賞品が届きます
申し込みはがきを返送してから3週間~4週間程度でお手元に賞品が届きます。
※宝くじをネット購入した場合は、宝くじ公式サイトのマイページで当せん確認と「お楽しみ賞品カタログ」受け取りの手続きをすることができます。
参考URL:

「宝くじの日」には「宝くじの日記念くじ」が発売され、さらに、過去一年間のハズレくじを対象に「宝くじの日お楽しみ抽せん」が行われることがわかりましたね。
ハズレた宝くじは、捨ててしまう人もいるようですが「宝くじの日お楽しみ抽せん」が行われる9月2日まで大事に取っておきましょう!
宝くじの当せん金と比べると大きな金額ではないですが、毎年生活に役立つ品が賞品になっているので忘れずに確認しましょうね!
関連:【2023年1月~12月】宝くじを買うのに良い日はいつ?
関連:【2023年】年末ジャンボを買うと良い日はいつ?買うのに良い場所はどこ?連番とバラどっちがいい?
スポンサーリンク