「宝くじ」を購入するとき、日にちを気にしますか?
どのタイミングで購入しても当選確率は変わらないそうですが、せっかく宝くじを購入するのなら、「縁起が良い日」を選びたいですよね。
今回は宝くじ購入に良い日を調べてみました!
Contents/目次
宝くじ購入に良い日はいつ?
宝くじを購入するには「金運がアップする縁起の良い日」を選びましょう!
「金運がアップする縁起の良い日」はいくつかあります。
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)
天がすべての罪を赦(ゆる)すという最上の吉日で、「万(よろづ)よし」と記注されています。
「万よし」とは、「何に関しても良し」という意味があり、婚礼、引っ越し、開業、出生届、財布の新調などが特に良い日といわれています。
2022年の天赦日は下記のとおりです。
1月11日(火)
3月26日(土)
6月10日(金)
8月23日(火)
10月22日(土)
11月7日(月)
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒(ひとつぶ)の籾(もみ)が稲穂のように万倍にも増えるといわれる吉日で、この日に始めた事は何倍にも増えるとされることから、仕事始め、開店・開業、種まき、銀行口座開設、宝くじの購入、結婚など何事を始めるにも良い日とされています。
ただし、借金や人から物を借りることに関しては「苦労の種が万倍になる」ということで凶とされています。
2022年の一粒万倍日は下記のとおりです。
月 | 日にち |
1月 | 11日(火)、14日(金)、23日(日)、26日(水) |
2月 | 5日(土)、10日(木)、17日(木)、22日(火) |
3月 | 1日(火)、9日(水)、14日(月)、21日(月)、26日(土) |
4月 | 2日(土)、5日(火)、8日(金)、17日(日)、20日(水)、29日(金) |
5月 | 2日(月)、14日(土)、15日(日)、26日(木)、27日(金) |
6月 | 9日(木)、10日(金)、21日(火)、22日(水) |
7月 | 3日(日)、4日(月)、7日(木)、16日(土)、19日(火)、28日(木)、31日(日) |
8月 | 10日(水)、15日(月)、22日(月)、27日(土) |
9月 | 3日(土)、11日(日)、16日(金)、23日(金)、28日(水) |
10月 | 5日(水)、8日(土)、11日(火)、20日(木)、23日(日) |
11月 | 1日(火)、4日(金)、16日(水)、17日(木)、28日(月)、29日(火) |
12月 | 12日(月)、13日(火)、24日(土)、25日(日) |
大安(たいあん・だいあん)
「大いに安し」という意味があります。
六曜の中で最も吉の日です。
一日中吉で、婚礼、旅行、建築、開店、引っ越しなど、すべてのことに吉となっています。
新しいことを始めるにも良い日とされています。
2022年の大安は下記のとおりです。
月 | 日にち |
1月 | 8日(土)、14日(金)、20日(木)、26日(水) |
2月 | 5日(土)、11日(金)、17日(木)、23日(水) |
3月 | 1日(火)、6日(日)、12日(土)、18日(金)、24日(木)、30日(水) |
4月 | 3日(日)、9日(土)、15日(金)、21日(木)、27日(水) |
5月 | 2日(月)、8日(日)、14日(土)、20日(金)、26日(木)、30日(月) |
6月 | 5日(日)、11日(土)、17日(金)、23日(木) |
7月 | 4日(月)、10日(日)、16日(土)、22日(金)、28日(木) |
8月 | 2日(火)、8日(月)、14日(日)、20日(土)、26日(金)、30日(火) |
9月 | 5日(月)、11日(日)、17日(土)、23日(金)、28日(水) |
10月 | 4日(火)、10日(月)、16日(日)、22日(土)、26日(水) |
11月 | 1日(火)、7日(月)、13日(日)、19日(土)、24日(木)、30日(水) |
12月 | 6日(火)、12日(月)、18日(日)、28日(水) |
寅の日(とらのひ)
「寅」は十二支の「寅」のことで、動物の「虎」と考えます。
虎の体は黄金の縞模様であることから金運の象徴とされており、寅の日は金運に関することはすべて良いといわれています。
2022年の寅の日は下記のとおりです。
月 | 日にち |
1月 | 1日(土)、13日(木)、25日(火) |
2月 | 6日(日)、18日(金) |
3月 | 2日(水)、14日(月)、26日(土) |
4月 | 7日(木)、19日(火) |
5月 | 1日(日)、13日(金)、25日(水) |
6月 | 6日(月)、18日(土)、30日(木) |
7月 | 12日(火)、24日(日) |
8月 | 5日(金)、17日(水)、29日(月) |
9月 | 10日(土)、22日(木) |
10月 | 4日(火)、16日(日)、28日(金) |
11月 | 9日(水)、21日(月) |
12月 | 3日(土)、15日(木)、27日(火) |
巳の日(みのひ)
「巳」は十二支の「巳」のことで、動物の「蛇」と考えます。
白蛇は財運と芸術の神様とされる弁財天(べんざいてん)の化身、または使いとされています。
そのため、巳の日にお金に関する願い事をすれば、使いの白蛇が弁財天に届けてくれるので金運が上がるといわれています。
また「己巳の日(つちのとみのひ)」という日もあります。
己巳は干支(十干十二支・じっかんじゅうにし)のひとつです。
60日に一度巡ってくる、「己巳の日」は、弁財天の縁日(えんにち・神仏に由来のある日、神仏の世界とこの世の縁がある日)で、縁起が良く金運が上がるといわれています。
2022年の巳の日は下記のとおりです。己巳の日は赤文字にしています。
月 | 日にち |
1月 | 4日(火)、16日(日)、28日(金) |
2月 | 9日(水)、21日(月) |
3月 | 5日(土)、17日(木)、29日(火) |
4月 | 10日(日)、22日(金) |
5月 | 4日(水)、16日(月)、28日(土) |
6月 | 9日(木)、21日(火) |
7月 | 3日(日)、15日(金)、27日(水) |
8月 | 8日(月)、20日(土) |
9月 | 1日(木)、13日(火)、25日(日) |
10月 | 7日(金)、19日(水)、31日(月) |
11月 | 12日(土)、24日(木) |
12月 | 6日(火)、18日(日)、30日(金) |
大明日(だいみょうにち)
「世の中の隅々まで太陽に照らされる日」「物事の始まりを天が明るく照らしてくれる日」という意味があり「特に移動を伴うことに関しては、先々まで見通すことができる」といわれています。
大明日は全ての行いにおいて大吉といわれており、どのように過ごしても大吉になりますので、宝くじの購入にも良い日です。
2022年の大明日は下記のとおりです。
月 | 日にち |
1月 | 3日(月)、5日(水)、6日(木)、7日(金)、8日(土)、16日(日)、17日(月)、18日(火)19日(水)、20日(木)、24日(月)、26日(水)、29日(土)、31日(月) |
2月 | 3日(木)、8日(火)、11日(金)、18日(金)、20日(日)、21日(月)、22日(火)、23日(水)、25日(金)、26日(土)、27日(日) |
3月 | 4日(金)、6日(日)、7日(月)、8日(火)、9日(水)、17日(木)、18日(金)、19日(土)、20日(日)、21日(月)、25日(金)、27日(日)、30日(水) |
4月 | 1日(金)、4日(月)、9日(土)、12日(火)、19日(火)、21日(木)、22日(金)、23日(土)、24日(日)、26日(火)、27日(水)、28日(木) |
5月 | 3日(火)、5日(木)、6日(金)、7日(土)、8日(日)、16日(月)、17日(火)、18日(水)、19日(木)、20日(金)、24日(火)、26日(木)、29日(日)、31日(火) |
6月 | 3日(金)、8日(水)、11日(土)、18日(土)、20日(月)、21日(火)、22日(水)、23日(木)、25日(土)、26日(日)、27日(月) |
7月 | 2日(土)、4日(月)、5日(火)、6日(水)、7日(木)、15日(金)、16日(土)、17日(日)、18日(月)、19日(火)、23日(土)、25日(月)、28日(木)、30日(土) |
8月 | 2日(火)、7日(日)、10日(水)、17日(水)、19日(金)、20日(土)、21日(日)、22日(月)、24日(水)、25日(木)、26日(金)、31日(水) |
9月 | 2日(金)、3日(土)、4日(日)、5日(月)、13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)、17日(土)、21日(水)、23日(金)、26日(月)、28日(水) |
10月 | 1日(土)、6日(木)、9日(日)、16日(日)、18日(火)、19日(水)、20日(木)、21日(金)、23日(日)、24日(月)、25日(火)、30日(日) |
11月 | 1日(火)、2日(水)、3日(木)、4日(金)、12日(土)、13日(日)、14日(月)、15日(火)、16日(水)、20日(日)、22日(火)、25日(金)、27日(日)、30日(水) |
12月 | 5日(月)、8日(木)、15日(木)、17日(土)、18日(日)、19日(月)、20日(火)、22日(木)、23日(金)、24日(土)、29日(木)、31日(土) |
鬼宿日(きしゅくび・きしゅくにち)
鬼宿日は二十八宿(にじゅうはっしゅく)の鬼宿にあたる日のことです。
鬼宿日は鬼が宿にいて、外を出歩かないといわれ、鬼に邪魔をされず、何事をするにも良い吉日とされており、宝くじの購入にも良い日です。
2022年の鬼宿日は下記のとおりです。
1月7日(金)
2月4日(金)
3月4日(金)
4月1日(金)、29日(金)
5月27日(金)
6月24日(金)
7月22日(金)
8月19日(金)
9月16日(金)
10月14日(金)
11月11日(金)
12月9日(金)
宝くじ購入に良くない日はいつ?
「仏滅(ぶつめつ)」や「不成就日(ふじょうじゅび)」などの凶日と重なると効果が半減する、効果が無くなるといわれています。
仏滅(ぶつめつ)
仏滅は「仏も滅するような大凶の日」という意味があり、凶の日です。
何をしても悪い日で、特に婚礼などの祝いごとは避ける習慣があります。
2022年の仏滅は下記のとおりです。
月 | 日にち |
1月 | 2日(日)、7日(金)、13日(木)、19日(水)、25日(火)、31日(月) |
2月 | 4日(金)、10日(木)、16日(水)、22日(火)、28日(月) |
3月 | 5日(土)、11日(金)、17日(木)、23日(水)、29日(火) |
4月 | 2日(土)、8日(金)、14日(木)、20日(水)、26日(火) |
5月 | 1日(日)、7日(土)、13日(金)、19日(木)、25日(水) |
6月 | 4日(土)、10日(金)、16日(木)、22日(水)、28日(火) |
7月 | 3日(日)、9日(土)、15日(金)、21日(木)、27日(水) |
8月 | 1日(月)、7日(日)、13日(土)、19日(金)、25日(木)、29日(月) |
9月 | 4日(日)、10日(土)、16日(金)、22日(木)、27日(火) |
10月 | 3日(月)、9日(日)、15日(土)、21日(金)、25日(火)、31日(月) |
11月 | 6日(日)、12日(土)、18日(金)、29日(火) |
12月 | 5日(月)、11日(日)、17日(土)、27日(火) |
不成就日(ふじょうじゅび)
不成就日とは、「何事も成就しない日」「悪い結果だけを招く日」といわれています。
婚礼関係や引っ越し、契約や願い事などさまざまなことが凶の日で、何かを始めるには適さない日とされています。
2022年の不成就日は下記のとおりです。
月 | 日にち |
1月 | 8日(土)、16日(日)、24日(月) |
2月 | 3日(木)、11日(金)、19日(土)、27日(日) |
3月 | 4日(金)、12日(土)、20日(日)、28日(月) |
4月 | 1日(金)、9日(土)、17日(日)、25日(月) |
5月 | 4日(水)、12日(木)、20日(金)、28日(土) |
6月 | 3日(金)、11日(土)、19日(日)、27日(月) |
7月 | 4日(月)、12日(火)、20日(水)、28日(木)、31日(日) |
8月 | 8日(月)、16日(火)、24日(水)、28日(日) |
9月 | 5日(月)、13日(火)、21日(水)、26日(月) |
10月 | 4日(火)、12日(水)、20日(木)、28日(金) |
11月 | 5日(土)、13日(日)、21日(月) |
12月 | 6日(火)、14日(水)、22日(木)、28日(水) |
2022年に宝くじを購入に良い日はいつ?

「金運がアップする縁起の良い日」をご紹介しましたが、「天赦日」や「一粒万倍日」などの縁起が良い日・吉日が重なる日は効果が倍増するといわれています。
ただし、「仏滅」や「不成就日」と重なると効果が半減する、効果が無くなるともいわれています。
それを踏まえ、2022年の「宝くじ購入に良い日」を月ごと一覧にしました!
(吉日であっても、凶日である「仏滅」と「不成就日」と重なる日は除外しています。)
1月の宝くじ購入に良い日
1日(土:寅の日)
3日(月:大明日)
4日(火:巳の日)
5日(水:大明日)
6日(木:大明日)
11日(火:一粒万倍日、天赦日)
14日(金:一粒万倍日、大安)
17日(月:大明日)
18日(火:大明日)
20日(木:大安、大明日)
23日(日:一粒万倍日)
26日(水:一粒万倍日、大安、大明日)
28日(金:巳の日)
29日(土:大明日)
2月の宝くじ購入に良い日
5日(土:一粒万倍日、大安)
6日(日:寅の日)
8日(火:大明日)
9日(水:巳の日)
17日(木:一粒万倍日、大安)
18日(金:寅の日、大明日)
20日(日:大明日)
21日(月:巳の日、大明日)
23日(水:大安、大明日)
25日(金:大明日)
26日(土:大明日)
3月の宝くじ購入に良い日
1日(火:一粒万倍日、大安)
2日(水:寅の日)
6日(日:大安、大明日)
7日(月:大明日)
8日(火:大明日)
9日(水:一粒万倍日、大明日)
14日(月:一粒万倍日、寅の日)
18日(金:大安、大明日)
19日(土:大明日)
21日(月:一粒万倍日、大明日)
24日(木:大安)
25日(金:大明日)
26日(土:一粒万倍日、天赦日、寅の日)
27日(日:大明日)
30日(水:大安、大明日)
4月の宝くじ購入に良い日
3日(日:大安)
4日(月:大明日)
5日(火:一粒万倍日)
7日(木:寅の日)
10日(日:巳の日)
12日(火:大明日)
15日(金:大安)
19日(火:寅の日、大明日)
21日(木:大安、大明日)
22日(金:巳の日、大明日)
23日(土:大明日)
24日(日:大明日)
27日(水:大安、大明日)
28日(木:大明日)
29日(金:一粒万倍日、鬼宿日)
5月の宝くじ購入に良い日
2日(月:一粒万倍日、大安)
3日(火:大明日)
5日(木:大明日)
6日(金:大明日)
8日(日:大安、大明日)
14日(土:一粒万倍日、大安)
15日(日:一粒万倍日)
16日(月:己巳の日、大明日)
17日(火:大明日)
18日(水:大明日)
24日(火:大明日)
26日(木:一粒万倍日、大安、大明日)
27日(金:一粒万倍日、鬼宿日)
29日(日:大明日)
30日(月:大安)
31日(火:大明日)
6月の宝くじ購入に良い日
5日(日:大安)
6日(月:寅の日)
8日(水:大明日)
9日(木:一粒万倍日、巳の日)
17日(金:大安)
18日(土:寅の日、大明日)
20日(月:大明日)
21日(火:一粒万倍日、巳の日、大明日)
23日(木:大安、大明日)
24日(金:鬼宿日)
25日(土:大明日)
26日(日:大明日)
30日(木:寅の日)
7月の宝くじ購入に良い日
2日(土:大明日)
5日(火:大明日)
6日(水:大明日)
7日(木:一粒万倍日、大明日)
10日(日:大安)
16日(土:一粒万倍日、大安、大明日)
17日(日:大明日)
18日(月:大明日)
19日(火:一粒万倍日、大明日)
22日(金:大安、鬼宿日)
23日(土:大明日)
24日(日:寅の日)
25日(月:大明日)
30日(土:大明日)
8月の宝くじ購入に良い日
2日(火:大安、大明日)
5日(金:寅の日)
10日(水:一粒万倍日、大明日)
14日(日:大安)
15日(月:一粒万倍日)
17日(水:寅の日、大明日)
20日(土:大安、巳の日、大明日)
21日(日:大明日)
22日(月:一粒万倍日、大明日)
23日(火:天赦日)
26日(金:大安、大明日)
27日(土:一粒万倍日)
31日(水:大明日)
9月の宝くじ購入に良い日
1日(木:巳の日)
2日(金:大明日)
3日(土:一粒万倍日)
11日(日:一粒万倍日、大安)
14日(水:大明日)
15日(木:大明日)
17日(土:大安)
23日(金:一粒万倍日、大安)
25日(日:巳の日)
28日(水:一粒万倍日、大安)
10月の宝くじ購入に良い日
1日(土:大明日)
5日(水:一粒万倍日)
6日(木:大明日)
7日(金:巳の日)
8日(土:一粒万倍日)
10日(月:大安)
11日(火:一粒万倍日)
14日(金:鬼宿日)
16日(日:大安、寅の日)
18日(火:大明日)
19日(水:巳の日)
22日(土:天赦日、大安)
23日(日:一粒万倍日)
24日(月:大明日)
26日(水:大安)
30日(日:大明日)
11月の宝くじ購入に良い日
1日(火:一粒万倍日、大安、大明日)
2日(水:大明日)
3日(木:大明日)
4日(金:一粒万倍日、大明日)
7日(月:天赦日、大安)
9日(水:寅の日)
11日(金:鬼宿日)
14日(月:大明日)
15日(火:大明日)
16日(水:一粒万倍日、大明日)
17日(木:一粒万倍日)
19日(土:大安)
20日(日:大明日)
22日(火:大明日)
24日(木:大安、巳の日)
25日(金:大明日)
27日(日:大明日)
28日(月:一粒万倍日)
30日(水:大安、大明日)
12月の宝くじ購入に良い日
3日(土:寅の日)
8日(木:大明日)
9日(金:鬼宿日)
12日(月:一粒万倍日、大安)
13日(火:一粒万倍日)
15日(木:寅の日、大明日)
18日(日:大安、巳の日、大明日)
19日(月:大明日)
20日(火:大明日)
23日(金:大明日)
24日(土:一粒万倍日、大明日)
25日(日:一粒万倍日)
29日(木:大明日)
30日(金:巳の日)
31日(土:大明日)
2022年に宝くじ購入に最も良い日は?
天赦日と一粒万倍日が重なる日
1月11日(火)
3月26日(土)
6月10日(金)
3日ありますが、6月10日(金)は「仏滅」と重なるので避けた方が無難かもしれません。
天赦日と大安と一粒万倍日が重なる日
2022年はありません。
宝くじ購入に良い方角は?

宝くじを購入する際、宝くじ売り場がどの方角にあるのかも気にすると良いですよ!
風水では、金運を司るのは「西」の方角といわれており、宝くじを購入するなら自宅から「西」の方角に行くと良いそうです。
宝くじ購入に良い時間帯は?
日にちだけではなく「より良い時間」を選びたい場合は、午前中が良いそうですよ。
太陽が昇り始めてから昇りきるまでの「午前中」は、太陽のエネルギーを一番受け取ることができるからだといわれています。

宝くじ購入に良い日は一か月の間に何度もめぐってきますが、「縁起が良い日」が重なる日は一年間に一度か二度しかありません。
「大安」や「天赦日」など、ここでご紹介した「縁起の良い日」に科学的根拠はなく、迷信といわれています。
宝くじを購入する時は「ゲン担ぎ」としてより良い日や時間帯を選んで、当選番号発表を楽しみに待ちたいですね!
関連:宝くじの歴史や由来とは?1等が当たる確率を他のもので例えると?