日本には数多くの記念日がありますが、その中に「天使の日」というとてもかわいらしいイメージの記念日があります。
どのような記念日なのでしょうか?
2月17日と10月4日があるようですが、それぞれの天使の日にはどのような意味があるのかを解説します。
天使とは?
読み方は「てんし」です。
英語では「angel(エンジェル)」といいます。
「angel」は、「使いの者」や「伝令」を意味するギリシャ語の「angelos(アンゲロス)」が由来です。
天使は、キリスト教をはじめとする様々な宗教の伝承や聖典に登場します。
伝承や聖典によって異なりますが、天使は神の使いであり、幸せを運ぶスピリチュアルな存在といわれています。
神様と同じように私たちの目には見えません。
また、他にも
・幼い子ども
・背中に羽根が生えている
・頭に輪っかが乗っている
・白いふんわりしたワンピースのような服を着ているか、全裸
・空を飛んでいる
・かわいい、優しい
・笑顔
などのイメージがあります。
このようなイメージから、心が優しい人、心が清らかな人のたとえとして「天使」と使うことがありあます。
たとえば、患者を献身的に看護する看護師さんのことを「白衣の天使」と言ったり、赤ちゃんや幼い子ども、純真無垢な人を「天使のようだ」と例えたりします。
また、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教などで数多くの天使が存在し、いろいろな役割があるといわれています。
たとえば・・・
・神様のお告げを伝える役割
・人々の近くに存在し、人を守護する役割
・動物を守護する役割
・教義を広める役割
・人々の病気を治す役割
・人々を困難から救い出す役割
・信仰に迷う人を救う役割
・人々を癒す役割 など
また、姿かたちも、幼い子どものイメージだけではなく、
「成人の姿をした天使」
「動物の姿をした天使」
「存在しない謎の生物の姿をした天使」
などが古い絵画に残されています。
「天使の日」はいつ?2月17日と10月4日、それぞれの天使の日の意味とは?
2月17日と10月4日、それぞれの意味を見てきましょう。
10月4日の「天使の日」
毎年10月4日は「天使の日」という記念日です。
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社が平成12年(2000年)に制定しました。
日付は「10=てん 4=し」という語呂合わせが由来です。
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社は女性用下着メーカーで、平成6年(1994年)に発売されたロングセラー商品「天使のブラ」が1000万枚販売達成したことを記念に制定されました。
「天使のブラ」はその後もロングセラーをつづけており、平成30年(2018年)には売り上げ枚数2000万枚を達成したそうです。
「天使の日」は、「ふたりの結婚生活に幸福の天使が舞い降りますように」という願いから入籍日としても選ばれることが多いようです。
10月4日は、韓国の「天使の日」でもあります。
10月4日を4桁の数字にすると「1004」で、韓国では「チョンサ」と読みます。
そして、韓国語では「天使」のことも「チョンサ」と読むそうです。
「天使」と「1004」の発音が同じということで、10月4日が「天使の日」になったそうです。
韓国の「天使の日」は、「自分が天使になる日」という意味があります。
ボランティア活動をしたり、助け合いをしたり、天使のように優しく振舞う日なのだそうですよ。
2月17日の「天使の日」
2月17日は「天使の囁き(ささやき)の日」という記念日です。
北海道幌加内町母子里の「天使の囁き実行委員会」が平成6年(1994年)に制定しました。
「天使の囁き」とは、ダイヤモンドダストのことです。
繊細で美しいダイヤモンドダストを見て「天使が囁いているようだ」と表現したのが由来といわれています。
ダイヤモンドダストは、マイナス20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶のことです。
日付の2月17日は、昭和53年(1978年)2月17日に北海道幌加内町母子里で国内最低気温のマイナス41.2℃を記録したことが由来となっています。
ちなみに、この記録は気象庁の公式記録ではありません。
国内最低気温の公式記録は、明治35年(1902年)1月25日に北海道旭川市で記録されたマイナス41.0℃です。
そして、この国内最低気温が記録された1月25日も「日本最低気温の日」という記念日になっています。
お隣の国、韓国でも10月4日が天使の日なのですね。
日本と韓国の天使の日が同じ日なのは、なにか関連があるのかしら?と思って調べてみましたが、これは全くの偶然なのだそうです。
内容も由来も全く異なりますが、「天使の日」が同じ日というのは不思議で面白いですね!
コメント