「どこの馬の骨」の「馬の骨」ってなんの骨?その語源とは?

  • URLをコピーしました!

「お嬢さんを僕にください!」と申し出る男性に、「どこの馬の骨ともわからないやつにうちの娘は渡さないぞ!」と怒る父親。

そういう場面は、ドラマなどで観ることがありますし、実際に言われたことがあるよ!という人もいらっしゃるのでは?

ところで「どこの馬の骨」の「馬の骨」とはなんの骨なのでしょうか?

今回は「どこの馬の骨」の「馬の骨」について解説します。

 

スポンサーリンク

目次

「どこの馬の骨」の意味とは?

「どこの馬の骨」には、

「身元がよくわからない人」

「素性が分からない人」

という意味があります。

 

出身地や人柄、育った環境、職業などがわからない人ををあざけるときに使う言葉です。

 

「どこの馬の骨ともわからないやつにうちの娘は渡さないぞ!」は、「身元がよくわからないやつにうちの娘は渡さないぞ」ということです。

 

「馬の骨」ってなんの骨?

「馬の骨」の語源は、中国の

『一に鶏肋(けいろく)二に馬骨(ばこつ)』

ということわざが由来いわれています。

 

「鶏肋」は鶏のあばら骨のことで、小さすぎて役に立たないものを意味します。

「馬骨」は馬の骨のことで、大きすぎて役に立たないものを意味しています。

馬の骨

そして「馬骨」は、大きいので処分にも困るため、誰にも必要とされない厄介者という意味になりました。

 

また、漢字の「骨」には「人柄」や「気質」という意味があることから、誰にも必要とされない厄介者を意味する「馬の骨」が、いつの間にか「身元がよくわからない人」という意味で使われるようになったようです。

 

「馬の骨」の使い方は?

「馬の骨」は身元が良くわからない人をあざける言葉ですので、良い意味ではありません。

身元がよくわからないということは、初対面や、お互いをまだ理解していない付き合いが浅い人が対象となります。

相手に不快な思いをさせたり、怒らせたりしてしまう言葉です。

その後の関係に影響してしまいますので、面と向かって使うのは厳禁です。

使う場合は、本人にはわからないところで使いましょう。

 

スポンサーリンク

「馬の骨」を使った例文

「馬の骨」を使った例文を紹介します。

●あの人はどこの馬の骨かわからない

 

●どこの馬の骨ともわからない人に、大事な企画を任せたくない

 

●近所に、どこの馬の骨だかわからない連中がいる

 

●息子の交際相手は、どこの馬の骨ともわからない人だ

 

●どこの馬の骨ともわからない人には絶対に負けられない

馬

いかがでしたでしょうか?

「どこの馬の骨」は、結婚の許しを得るためのシーンでよく聞くセリフです。

大事に育てた娘を初対面の男になど渡さないぞ!という気持ちが含まれています。

一度や二度は怒られて追い返されても、何度か話すうちに人柄がみえてきて、最終的には結婚を許してもらえるというパターンもよくある話ですよね。

結婚に限らず「どこの馬の骨」と罵られても、一度や二度では諦めずに、自分のことを知ってもらうのが大事なことなのかもしれません。

 

関連:【ことわざ100選】有名なことわざと意味一覧

関連:【動物のことわざ100選】動物が出てくる有名なことわざと意味一覧

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次