幼いころから当たり前のように使っていた言葉が、実は方言だった!という経験はありませんか?
標準語だと思って話していたら「それ、方言?」と指摘されたり、「え?なんて言ったの?」と聞き返されたことがあるかもしれません。
今回はそんな
「標準語だと思っていた方言」
「方言だと思ってなかった意外な言葉」
「気づかずに使っていた方言」
を地域別にまとめてみました。
標準語だと思っていた方言一覧
それでは地域別に紹介していきましょう!
地域を限定することができない場合は「おおよそ、この地域で使われている方言」ということで紹介しています。
北海道
■ゴミを投げる
標準語:ゴミを捨てる
使い方:
「これ、投げといて」
「このゴミ投げていい?」
東北の一部地域でも使われている方言です。
■ちょす
標準語:さわる、からかう
使い方:
「髪の毛をちょす」
「好きな女の子をちょす」
東北の一部地域でも使われている方言です。
■押ささる
標準語:意図せず押してしまう
使い方:
「ボタンが押ささってメールを送信してしまったよ。」
同じように
「書かさる=意図せず書いてしまう」
「食べらさる=意図せず食べてしまう」
「見らさる=意図せず見てしまう」など
東北の一部地域でも使われている方言です。
■うるかす
標準語:水に浸す、水でふやかす、水をしみこませる
使い方:
「お米をうるかしておいて!」
「お茶碗をうるかす」
東北の一部地域でも使われている方言です。
■きかない
標準語:やんちゃ、わんぱく、強情、気が強い
使い方:
「うちの子、きかないのよね」
「きかない犬で困っている」
東北の一部地域でも使われている方言です。
■なんも
標準語:問題ない、大丈夫、ちっとも、いいよ
使い方:
お礼や謝罪に対して
「なんもだよ」
「なんもなんも」
「なんも」
と返事をします。
■しゃっこい・ひゃっこい
標準語:冷たい、とても冷たい
使い方:
「雪がしゃっこい!」
「思っていた以上に水がひゃっこい」
東北の一部地域でも使われている方言です。
■つっぺ
標準語:栓
使い方:
「鼻血が出たからつっぺする」
「水が漏れないようにつっぺしておく」
■ぼっこ
標準語:比較的短めの棒
使い方:
「木のぼっこ」
「ぼっこを落とした」
東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
■でかす
標準語:仕上げる、終わらせる、作り上げる など
使い方:
「今日中に仕事をでかさないといけない」
「レポートをでかす」
東北地方だけではなく、山梨県や岐阜県などでも使われている方言です。
■いずい(いづい)
標準語:しっくりこない・居心地が悪い・フィットしない
使い方:「目にゴミが入っていずい」
北海道でも使われている方言です。
■テレビが入る(はいる)
標準語:テレビが映る、テレビが放送される
使い方:
「このニュース、昼にも入っていたよ」
「今夜の番組は何が入る?」
北海道でも使われている方言です。
■手袋を履く
標準語:手袋をする、手袋をはめる
使い方:「手袋を忘れずに履いて外出する」
北海道でも使われている方言です。
■かっぽり
標準語:水に落ちたり、水たまりに入ったりして靴の中に水が入ること
使い方:「よそ見をして歩いていたら水たまりがあってかっぽりした!」
主に秋田県、青森県で使われている方言です。
■めんこい
標準語:かわいい
使い方:
「子どもがめんこい」
「めんこい子犬が産まれた」
北海道でも使われている方言です。
■落ちる
標準語:降りる
使い方:
「電車から落ちる」
「バスから落ちる」
東北全域で使われている方言です。
■おはよう靴下
標準語:穴の開いた靴下
使い方:
「おはよう靴下を履いてきたことに今気づいた!」
「それ、おはよう靴下だよ」
主に宮城県で使われている方言です。
■こわい
標準語:疲れた、つらい
使い方:
「家から走ってきたから足がこわい」
「今日は本当にこわいよ」
北海道や関東の一部地域でも使われる方言です。
■はねくら
標準語:徒競走
使い方:
「今日ははねくらするよ!」
「はねくらを頑張る」
主に福島県で使われている方言です。
■するびる
標準語:引きずる
使い方:
「ズボンの裾がするびる」
「スカートの裾をするびる」
主に福島県で使われている方言です。
■①(いちまる)、②(にまる)
標準語:①(まるいち)、②(まるに)
使い方:
「いちまるの問題がわからない」
「にまるの正解率が高い」
主に山形県で使われている方言です。
関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)
■かたす
標準語:片付ける
使い方:
「本をかたす」
「おもちゃをかたしてから遊びに行く」
東日本各地で使われている方言です。
■乗っかる(のっかる)
標準語:乗る
使い方:「バスに乗っかる」
主に東京都、埼玉県で使われている方言です。
■かっぽる
標準語:ほったらかしにする、捨てる、放置する など
使い方:
「そんなもの、かっぽってしまいなさい」
「いらないものをかっぽる」
主に茨城県で使われている方言です。
■しょっぱい
標準語:塩辛い
使い方:
「味付けがしょっぱい」
「しょっぱいおかずが好き」
東日本各地で使われている方言です。
■初っ端(しょっぱな)
標準語:最初、物事の始まり
使い方:
「初っ端からミスをした」
「ゲームの初っ端から苦戦している」
全国的に使われるようになりましたが、もともとは東京の方言です。
■おっかない
標準語:怖い、恐れる
使い方:
「先輩がおっかない」
「あのトンネルはおっかない」
全国的に使われるようになりましたが、もともとは東京の方言です。
■ひやす
標準語:水に入れる、水に浸す
使い方:
「お皿をひやす」
「汚れた服をひやす」
主に群馬県、茨城県、栃木県で使われている方言です。
■洗濯物をこむ
標準語:洗濯物をとりこむ
使い方:「雨が降る前に洗濯物をこむ」
主に栃木県で使われている方言です。
■大事(だいじ)
標準語:大丈夫
使い方:転んだ人に対して「大事?」と尋ねたり、「大丈夫か?」と尋ねられた時に「大事大事!」と返事をします。
主に栃木県、茨城県で使われている方言です。
■あおなじみ
標準語:青あざ
使い方:「ぶつけたところがあおなじみになっている」「あおなじみが痛い」
主に茨城県、千葉県で使われている方言です。
■かったるい
標準語:だるい、疲れる
使い方:
「仕事がかったるい」
「勉強ばかりでかったるい」
主に神奈川県、埼玉県で使われている方言です。
■もやい
標準語:ダサい、田舎っぽい
使い方:
「その洋服、もやい!」
「今時そんなことを言うのはもやいよね」
主に茨城県で使われている方言です。
■一の川、二の川(いちのかわ、にのかわ)
標準語:一列、二列
使い方:教室の席を窓側から廊下に向かって「一の川、二の川、三の川」と数えます。
主に千葉県、埼玉県で使われている方言です。
■なにげに
標準語:なにげなく、さりげなく、なんとなく
使い方:
「なにげに、すごい人だよね」
「なにげに面白い」
全国的に使われるようになりましたが、もともとは埼玉県の方言です。
中部地方(新潟県、山梨県、静岡県、長野県、岐阜県、愛知県、富山県、石川県、福井県、三重県)
■机をつる
標準語:机を持ち上げる、机を移動させる
使い方:
「掃除のために机をつる」
「隣の部屋にテーブルをつる」
主に愛知県で使われている方言です。
■しゃびしゃび
標準語:水で味が薄くなる、水分が多い
使い方:
「しゃびしゃびのカレー」
「氷が解けてジュースがしゃびしゃびになった」
主に愛知県で使われている方言です。
■えらい
標準語:疲れる、つらい、きつい
使い方:
「今日は走りすぎてえらい」
「体がえらいから休みたい」
甲信、中国などの一部地域でも使う言葉です。
■放課(ほうか)
標準語:休み時間、休憩時間
使い方:
「10分放課」
「昼放課」
主に愛知県で使われている方言です。
■ばりかく
標準語:引っ掻く
使い方:
「猫がばりかく」
「人をばりかいたらいけません」
主に愛知県、岐阜県で使われている方言です。
■(お金を)こわす
標準語:両替する
使い方:
「一万円札を千円札にこわす」
「100円を10円玉にこわせる?」
主に石川県、岐阜県、愛知県、富山県で使われている方言です。
■こっぱずかしい
標準語:なんとなく恥ずかしい、少し恥ずかしい
使い方:
「人前に出るのがこっぱずかしい」
「リレーで転んでこっぱずかしい」
主に山梨県で使われている方言です。
■かじる
標準語:掻く(かく)
使い方:
「痒いところをかじる」
「背中をかじってほしい」
主に山梨県、静岡県、長野県で使われている方言です。
■お米がこわい
標準語:お米が固い
使い方:
「今日のお米はこわいね」
「水加減間違えてお米がこわい」
主に静岡県で使われている方言です。
■コケ
標準語:きのこ全般
使い方:
「山でコケを取ってきた」
「今夜はコケを食べよう」
主に石川県で使われている方言です。
■はよしね
標準語:早くしなさい
使い方:
「遅刻するからはよしね」
「あなたもはよしね」
主に石川県、福井県で使われている方言です。
■あたる
標準語:貰う
使い方:
「プリントあたった?」
「まだあたっていないの?」
主に福井県、石川県で使われている方言です。
■一題目、二題目(いちだいめ、にだいめ)
標準語:歌の一番、二番
使い方:
「この歌の二題目が良いんだよ」
「一題目の歌詞を覚える」
主に石川県、富山県で使われている方言です。
■ぶしょったい
標準語:だらしない、ふけつ
使い方:
「ぶしょったいと嫌がられるよ」
「あの人、ぶしょったいよね」
主に静岡県で使われている方言です。
■じょんじょん
標準語:草履、サンダル
使い方:
「新しいじょんじょんを買ってもらった」
「じょんじょんで潮干狩りをする」
主に静岡県で使われている方言です。
■ささって
標準語:しあさって
使い方:
「ささっての予定はどうなっている?」
「明日、明後日、ささって」
主に三重県で使われている方言です。
■ボケる
標準語:
水分が抜けしなびて不味くなった状態、水分が抜けて歯ごたえが悪くなっている状態、主にリンゴに使う言葉です。
使い方:
「リンゴがボケている」
「リンゴがボケたからジャムにする」
主に長野県で使われている方言です。
■ケッタ
標準語:自転車
使い方:
「ケッタで通学しています」
「新しいケッタを買ってもらった」
主に愛知県で使われている方言です。
関西地方(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)
■カッター、カッターシャツ
標準語:ワイシャツ
使い方:
「新しいカッターが欲しい」
「カッターシャツ、アイロンかけておくね」
西日本全域で使われている方言です。
■なおす
標準語:片付ける
使い方:
「ファイルをなおす」
「そこの棚になおして」
西日本全域で使われている方言です。
■モータープール
標準語:駐車場
使い方:
「新しくモータープールが出来た」
「学校裏のモータープールに車を停める」
関西全域で使われている方言です。
■さら
標準語:新品、新しい
使い方:
「壊れたからさらのカバン買って」
「さらの靴が濡れてしまった!」
関西全域で使われている方言です。
■めばちこ
標準語:ものもらい
使い方:
「左目にめばちこが出来てしまった」
「早くめばちこ治ると良いね」
主に大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県で使われている方言です。
■帰りしな、行きしな(かえりしな、いきしな)
標準語:帰る途中、行く途中
使い方:
「帰りしな、牛乳買ってきて」
「学校に行きしな、先生に会ったよ」
関西全域で使われている方言です。
■ほかす
標準語:捨てる
使い方:
「壊れたからほかす」
「これもついでにほかして」
西日本各地で使われている方言です。
■さぶいぼ
標準語:鳥肌
使い方:
「寒くてさぼいぼ出た」
「さぶいぼが出るほど怖かった」
関西全域で使われている方言です。
■押しピン
標準語:画鋲
使い方:
「ポスターを押しピンで留める」
「押しピン買ってきたよ」
西日本各地で使われている方言です。
■かしわ
標準語:鶏肉
使い方:
「かしわ飯が美味しいお店」
「夕飯はかしわでなにかを作ろう」
西日本各地で使われている方言です。
■からい
標準語:塩辛い、塩味が強い、辛い
使い方:
「この料理、からいね」
「からい食べ物はちょっと苦手」
関西や九州で使われている方言です。
■ナイロン袋
標準語:ビニール袋
使い方:
「新しいナイロン袋ください」
「ナイロン袋が有料になった」
西日本各地で使われている方言です。
■にえる
標準語:青あざができる
使い方:
「足をぶつけたらにえた」
「昨日、腕がにえた」
主に和歌山県で使われている方言です
■南京(なんきん)
標準語:かぼちゃ
使い方:
「南京の煮物」
「南京を買う」
中国四国地方の一部地域でも使われている方言です。
中国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
■ぶさいく
標準語:不器用
使い方:
「私はぶさいくです」
「本当にぶさいくな人だね」
主に島根県で使われている方言です。
■たう、たわん
標準語:手が届く、手が届かない
使い方:
「余裕でたう」
「もう少しなのにたわん!」
主に広島県、山口県で使われている方言です。
■みやすい
標準語:簡単
使い方:
「テストがみやすかった」
「この問題はみやすい」
主に広島県で使われている方言です。
■すいばり
標準語:棘(とげ)、竹や木などの細い破片
使い方:
「掃除中にすいばりが刺さった」
「すいばりが刺さって痛い」
主に山口県、広島県、島根県、九州北部で使われている方言です
■かべちょろ
標準語:ヤモリ
使い方:
「窓にかべちょろがくっついている」
「かべちょろはかわいい?」
主に山口県、九州北部で使われている方言です。
■さし
標準語:物差し、定規
使い方:
「さしを貸してほしい」
「机にさしを仕舞う」
西日本各地で使われている方言です。
■遠慮のかたまり
標準語:最後の一個、最後に残ったひとつ
使い方:
「この遠慮のかたまり、誰か食べる?」
「遠慮のかたまり、いただきま~す」
主に大阪府で使われている方言です。
四国地方(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
■むつごい
標準語:脂っぽい、味がしつこい
使い方:
「美味しかったけど、むつごいよね」
「このお肉、むつごいね」
四国全域で使われている方言です。
■つばえる
標準語:じゃれる、ふざける
使い方:
「こんな場所でつばえるな!」
「子どもがつばえる」
山口県、広島県でも使われている方言です。
■しゃぐ、しゃがれる
標準語:つぶれる、踏まれる、轢かれる など
使い方:
「車にしゃがれないよう気を付ける」
「誰かのカバンをしゃいでいる」
四国全域で使われている方言です。
■まける
標準語:こぼす
使い方:
「お茶をまける」
「少しだけまかしちゃった」
東北地方でも使われている方言です。
■がいな
標準語:強い
使い方:
「この子はがいな」
「がいな風が吹いている」
中国地方の一部地域でも使われている方言です。
■せこい
標準語:苦しい、つらい
使い方:
「昨日からせこい」
「見ているだけでせこい」
主に徳島県で使われている方言です。
■はめて、はめる
標準語:仲間に入れて、いれる
使い方:
「私もはめて!」
「A君もはめて良い?」
山形県でも使われている方言です。
■まがる
標準語:邪魔になる
使い方:
「そんなところに置くとまがる」
「ここに居るとまがるよ」
四国全域で使われている方言です。
■お腹が起きる
標準語:お腹いっぱいになる
使い方:「たくさん食べたからお腹が起きた」
主に香川県、徳島県で使われている方言です。
■すっぺらこっぺら
標準語:ああだこうだ
使い方:「すっぺらこっぺらしゃべる」
主に徳島県で使われている方言です。
■ぎっちり
標準語:頻繁に、いつも
使い方:
「ぎっちりお腹がすく」
「あの人はぎっちり酒を飲む」
四国全域で使われている方言です。
■ごくどう
標準語: 怠け者、怠ける
使い方:
「うちの旦那はごくどうだから」
「あの人は昔ごくどうだったんだよ」
主に高知県で使われている方言です。
■ラーフル
標準語:黒板消し
使い方:
「ラーフルを片付ける」
「新しいラーフルを買う」
主に愛媛県、鹿児島県、宮崎県で使われている方言です。
九州地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
■からう
標準語:背負う
使い方:
「リュックをからう」
「ランドセルをからって学校へ行く」
九州全域で使われている方言です。
■はわく
標準語:掃く
使い方:
「玄関前をはわく」
「掃除時間に箒ではわく」
山口県の一部地域でも使われている方言です。
■めんどしい
標準語:恥ずかしい
使い方:
「そんなめんどしい格好やめなさい」
「発表するのがめんどしい」
主に大分県、四国の一部地域で使われている方言です。
■かてて、かたる
標準語:仲間に入れて、仲間に入れる
使い方:
「私もかてて」
「あなたもかたる?」
主に福岡県、熊本県、大分県で使われている方言です。
■はらかく
標準語:怒る、腹を立てる
使い方:
「そんなにはらかくことないでしょう?」
「何をはらかいているの」
九州全域で使われている方言です。
■あっている
標準語:されている、やっている、行われている など
使い方:
「大事な会議があっている」
「今日は授業があっている」
主に福岡県、熊本県で使われている方言です。
■離合(りごう)
標準語:車がすれ違う
使い方:
「この道は離合できないかもしれない」
「ここで離合する」
四国中国地方の一部地域でも使われている方言です。
■こまめる
標準語:両替
使い方:
「千円札をこまめる」
「誰か一万円札をこまめて」
主に福岡県で使われている方言です。
■来る
標準語:行く
使い方:
「今から来るから!」
「そっちに来る」
主に福岡県、佐賀県、熊本県で使われている方言です。
■さんのーがーはい
標準語:いち、にの、さん!
使い方:タイミングを合わせるための掛け声として「さんのーがーはい!」と言う。
主に福岡県で使われている方言です。
■ぞろびく
標準語:ひきずる
使い方:
「ズボンの裾がぞろびいてる」
「ぞろびいてるから汚れるよ」
九州全域で使われている方言です。
■しかぶる
標準語:大便や小便を漏らす
使い方:
「この子、しかぶってるよ」
「我慢できずにしかぶる」
山口県でも使われている方言です。
■しゃーしー
標準語:うるさい、鬱陶しい、面倒くさい など
使い方:
「しゃーしーからあっちへ行きなさい!」
「これから授業なんてしゃーしー」
主に福岡県で使われている方言です。
■ちかっぱ
標準語:とても、すごく
使い方:
「ちかっぱ美味しい!」
「ちかっぱ面白いね」
主に福岡県で使われている方言です。
■あげつち
標準語:つちへん、どへん
使い方:「坂という漢字は、あげつち」
主に佐賀県で使われている方言です。
■てそい
標準語:面倒、だるい
使い方:
「掃除がてそい」
「明日からの当番がてそい」
主に鹿児島県で使われている方言です。
■濃ゆい(こゆい)
標準語:濃い(こい)
使い方:
「眉毛が濃ゆい」
「味付けが濃ゆい」
西日本各地で使われている方言です。
■帳面消し(ちょうめんけし)
標準語:表面上だけ取り繕う。形だけ、義理だけの務め
使い方:
「帳面消しをするな!」
「あの人は帳面消しが得意」
主に熊本県で使われている方言です。
■こわる
標準語:筋肉痛、筋肉が疲れる
使い方:
「マラソン大会で足がこわった」
「体中こわって辛い」
主に福岡県、佐賀県、熊本県で使われている方言です。
■なおす
標準語:片付ける
使い方:
「ファイルをなおす」
「そこの棚になおして」
西日本全域で使われている方言です。
沖縄県
■いんちき
標準語:うらやましい、いいなぁ
使い方:
「景品が当たったの?わぁ~いんちき!」
「それ、いんちき~」
■ だからよー
標準語: そうだね、うん、へぇ~ などの相槌
使い方:「これが気になるよね」と言った人に「だからよー」と返事をします。
■ 〇〇しましょうね~
標準語: (自分が)〇〇する、(自分が)〇〇します
使い方:
「今日はもう帰りましょうね~」
「袋に入れましょうね~」
自分の行動を相手に伝える言葉です。
相手に対していっしょに「〇〇しましょうね~」と言っているわけではありません。
■ チリ箱
標準語: ゴミ箱
使い方:
「チリ箱がいっぱいになった」
「ちゃんとチリ箱に捨てる」
■ ちばりよー
標準語:頑張れ!、頑張ろう!
使い方:
「明日の試合、ちばりよー!」
「もう少しだから、ちばりよー!」
いかがでしたでしょうか?
もしかしたら、この記事を読んで「これ方言だったの?!」と初めて気づいた方もいらっしゃるかもしれませんね。
地方出身者の中には「方言が出るのが恥ずかしい」と感じている人もいるそうですが、方言はその人が暮らした土地の文化です。
恥ずかしく感じるよりも「この言葉の意味は~」と会話のネタにして盛り上がりましょう!
関連:47都道府県のキャッチコピー・キャッチフレーズ一覧!意味と由来とは?
関連:【都道府県名の由来】47都道府県の名前の由来や語源とは?
コメント