1年間365日、すべての日にそれぞれ記念日があることをご存知ですか?
国民の祝日や、伝統的な祭事である年中行事、一部地域のみの記念日、個人的な記念日を除外したとしても、365日すべての日に記念日があるようですよ。
特別な由来のある記念日ももちろんありますが、多くは語呂合わせで決めているそうです。
「猫の日」は、語呂合わせで決めた記念日のひとつです。
猫の日には各地でイベントが催されますので、いくつかご紹介します。
スポンサーリンク
猫の日2023年はいつ?
猫の日は、毎年2月22日です。
2023年は2月22日(水)です。
猫の日の由来とは?
愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会が、一般社団法人ペットフード協会と協力して「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定しました。
なぜ2月22日が選ばれたかというと、猫の鳴き声「にゃんにゃんにゃん」と、「222」の語呂合わせにちなんでおり、全国の愛猫家からの公募によって決定しました。
猫の日は、世界各地でも制定されており、イタリアは2月17日、ロシアは3月1日、アメリカは10月29日、世界共通の記念日の「国際猫の日」は8月8日です。
スポンサーリンク
全国各地のイベント情報
それでは、2023年猫の日のイベント情報をいくつかご紹介していきます。
東京都
■『ちよだ猫まつり』
2023年2月18日(土)11時~18時、19日(日)10時~17時
会場は千代田区役所一階、四階
ちよだニャンとなる会と千代田区が共同で開催するチャリティイベントです。収益は、飼い主のいない猫の医療費などに活用されます。
外部リンク:『ちよだ猫まつり2023』
■『ねこ休み展 冬』
入場料は600円。3歳以下無料。
2023年1月27日(金)~2月26日(日)
11時~19時
会場はTODAYS GALLERY STUDIO
猫の写真展や、猫グッズの物販展です。
外部リンク:『ねこ休み展 冬 2023』
■『ねこまつり at 湯島』
2023年2月15日(水)〜3月12日(日)
会場は東京都文京区湯島 清水坂~三組坂~本郷周辺の店舗と神社
スタンプラリーや、ねこまつり限定御朱印の授与などがあります。
外部リンク:『第16回 ねこまつり at 湯島』
神奈川県
■『大佛次郎×ねこ写真展2023』
2023年1月6日(金)~4月16日(日)
1月~3月は10時~17時(最終入館時間:16時半)
4月は10時~17時半(最終入館時間:17時)
休館日:毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日)
会場は大佛次郎記念館
アマチュアが撮った猫の写真を、撮影者の一言コメントと共に展示します。
外部リンク:『大佛次郎×ねこ写真展2023』
大阪府
■『猫の日落語会』
2023年2月22日(水)
18:30開演(18時開場)※全席指定
前売 3000円 当日 3500円
会場は繁昌亭
お問い合わせは三栄企画 06-6631-0659
今年もやります!演目も猫づくしで、猫好き落語家による猫好きのための落語会。
外部リンク:『猫の日落語会』
岡山県
■『招き猫美術館 猫の日無料開放』
2023年2月22日(水)
10時~17時
猫の日にちなんで、招き猫美術館は2月22日限定で無料開放されます。
場所は岡山県岡山市北区金山寺865-1
明治時代の招き猫や、美術館オリジナルの招き猫、初代館長が各地からあつめた招き猫が常時700点ほど展示されています。
外部リンク:『招き猫美術館 猫の日2023無料開放』
にゃんにゃんにゃん・・・だから2月22日。
かわいらしい語呂合わせですね。
ちなみに、犬の日は「わんわんわん」ということで11月1日なんだそうですよ。
猫の日には、ペットとして猫を飼っている方はもちろん、諸事情で猫と一緒に暮らせない人にも見逃せないイベントが各地で開催されるようです。
直前にならないと詳細が発表されないイベントもありますので、猫好きな方は地元の情報を要チェックですよ!
スポンサーリンク