「五月雨」の読み方と意味とは?いつ頃に使う言葉?「五月雨式」「五月雨戦術」の意味と使い方

  • URLをコピーしました!

L3258860001326402

「五月雨」という文字を見ると、5月に降る雨かなと思いますよね?

美しい新緑を濡らす雨を想像した人も少なくないと思いますが、実は、5月の言葉ではないようなのです。

では、いつ頃使う言葉なのでしょうか?

今回は「五月雨」についてわかりやすく解説します。

また、それに関連した言葉「五月雨式」「五月雨戦術」の意味と使い方を合わせて解説します。

スポンサーリンク
目次

「五月雨」の読み方と意味とは?

読み方は「さみだれ」です。

「さつきあめ」と読むこともあります。

 

意味は「旧暦5月ごろに降り続く長雨、梅雨のこと」です。

「さみだれ」の「さ」は田植えの古語で、古来の田植えの時期(旧暦5月)を意味します。

「みだれ」は「水垂れ」のことで、「雨」という意味があります。

よって、さみだれは、「田植えの時期に降る雨」という意味になります。

 

また、旧暦5月は「皐月(さつき)」と言うことから、「皐月に降る水垂れ(みだれ・雨)」という意味があるともいわれています。

 

いずれにいたしましても「五月雨」は、旧暦5月の田植えの時期にふる長雨、つまり梅雨のことを指しています。

 

関連:皐月って何月?意味と由来、読み方と語源とは?別名は何?

 

「五月雨」はいつ頃に使う言葉?「五月雨」を使った例文

現在私たちが使っている暦は明治5年(1872年)に改暦された「新暦(太陽暦・グレゴリオ暦)」で太陽の動きを基準にしています。

それ以前は「旧暦」と呼ばれる月の動きを基準にした太陰太陽暦(たいいんたいようれき)が使われていました。

そのため、旧暦を新暦にあてはめるとずれが生じてしまいます。

 

「五月雨」という言葉が使われる旧暦5月は、新暦では6月から7月ごろに使われる言葉になります。

 

関連:旧暦と新暦で日付がずれるのはなぜ?旧暦と新暦での四季(春夏秋冬)の期間の違い

 

「五月雨」を使った例文

『西日本はすでに五月雨の季節らしい』

『五月雨の時期は折りたたみ傘が手放せないね』

 

スポンサーリンク

「五月雨式」の意味と使い方「五月雨式」を使った例文

読み方は「さみだれしき」です。

意味は「断続的にいつまでもだらだらと続くこと」です。

 

「五月雨」は旧暦5月ごろに降り続く長雨、梅雨のことですので、雨が一時的に止んだとしても継続的に降り続く様子になぞらえた表現として、「五月雨式」という言葉ができました。

つまり、一つの案件について一度で済ませるのではなく、小分けにして何回も行うことを指します。

「五月雨式」を使った例文

『五月雨式に申し訳ございません』

『書類を五月雨式にお送りいたしますのでご了承ください』

『今月は五月雨式に会議が行われる』

 

「五月雨戦術」の意味と使い方「五月雨戦術」を使った例文

また、ビジネスシーンなどでよく用いられ、似たような言葉に「五月雨戦術」という言葉もあります。

「五月雨戦術」とは、梅雨の長雨のように長期にわたって闘争や交渉を繰り返し持続する労働組合の戦術の俗称のことで議会などで要求や陳情のかけひきでも用いられます。

 

「五月雨戦術」を使った例文

『五月雨戦術で労働組合との話し合いを進めて行こう』

『会議が五月雨戦術で進むから疲労困憊だ』

 

スポンサーリンク

「五月雨」はいつの季語?

「五月雨」は夏の季語です。

「五月雨」を季語に用いた有名な俳句は以下のものがあります。

 

●松尾芭蕉

『五月雨を 集めて早し 最上川』 

(さみだれを あつめてはやし もがみがわ)

 「五月雨は最上川へと流れ込み、水量と勢いを増して舟をすごい速さで押し流していく」という意味です。

 

●与謝蕪村

『五月雨や 大河を前に 家二軒』

(さみだれや たいがをまえに いえにけん)

「五月雨で水かさが増して激しく流れる大河の前に、二軒の家が頼りなげに寄り添うように立っている」という意味です。

「五月雨」なので単純に5月だと思っていましたが、6月から7月にかけての梅雨の時期なのですね。

「五月雨」という言葉を使う時は時期が限られていますが、「五月雨式」という言葉の場合は季節を問わず使うことができます。

言葉の意味をきちんと理解して、使い分けられると良いですね!

 

関連:「五月晴れ」の読み方と意味とは?季節はいつ?「五月晴れ」が季語の俳句

関連:【夏の俳句30選】有名な夏の俳句一覧 名作俳句の作者・季語・意味とは?

関連:【俳句の作り方】初心者でも簡単!俳句を作る手順と作り方のコツ

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次