土用の丑の日(どよううしのひ)と聞くと「ウナギを食べる日!」と、美味しそうなウナギを想像する人もいらっしゃるかもしれません。
ではなぜ、土用の丑の日にウナギを食べるのでしょうか?
そもそも、土用の丑の日とは、どんな日なのでしょうか?
土用の丑の日の意味や由来、2024年はいつなのかについて解説します。
土用とは?
土用の読み方は「どよう」です。
土用は、雑節(ざっせつ)のひとつです。
雑節とは、二十四節気などのほかに季節の移り変わりをより適確につかむために設けられた特別な暦日(れきじつ・こよみで定められた日)です。
二十四節気は中国から伝わってきましたが、農業に従事する人は二十四節気だけでは十分に季節の変化を読み取れないのでそれを補助するために日本独自で考えられたのが雑節です。
関連:『雑節』の読み方と意味とは?2024年の雑節の日付一覧と食べ物
五行思想(ごぎょうしそう)では、万物は木、火、土、金、水の五種類の元素からなると考えられており、
春=木
夏=火
秋=金
冬=水
が割り当てられいます。
そして、 季節の変わり目に土が割り当てられており、これを「土用」といいます。
土用の期間は春夏秋冬の年4回あります。
●立春(りっしゅん・2月4日ごろ)の直前の約18日間
●立夏(りっか・5月6日ごろ)の直前の約18日間
●立秋(りっしゅう・8月7日ごろ)の直前の約18日間
●立冬(りっとう・11月7日ごろ)の直前の約18日間
よって、2024年の春夏秋冬の土用の期間は以下のようになります。
土用 | 期間 |
冬の土用 | 1月18日(木)~2月3日(土) |
春の土用 | 4月16日(火)~5月4日(土) |
夏の土用 | 7月19日(金)~8月6日(火) |
秋の土用 | 10月20日(日)~11月6日(水) |
土用の期間は、土を司る神様である土公神(どくじん・どこうじん)が支配する時期で、土の気が盛んになると考えられており、土をいじりや旅行、引っ越しはしないほうがいいといわれています。
※詳しくは以下のリンク先を参考にしてください。
関連:【2024年】土用に土いじり、旅行、引越しはNG?間日、土用殺って何?
「丑の日」の意味とは?
「丑(うし)」は十二支のひとつです。
十二支とは、みなさんご存知の通り、
・子(ね)
・丑(うし)
・寅(とら)
・卯(う)
・辰(たつ)
・巳(み)
・午(うま)
・未(ひつじ)
・申(さる)
・酉(とり)
・戌(いぬ)
・亥(い)
のことです。
私たちが知っている十二支(じゅうにし)は、年賀状や生まれ年などに用いられ、一年ごとに変わりますよね。
ですが、十二支は年だけでなく、月や日を表すために使用されることもあります。
日に当てはめる時は、
1日目が「子の日」
2日目が「丑の日」・・・と続き、
12日目が「亥の日」で一周し、
13日目にまた「子の日」に戻ります。
このように「丑の日」は12日ごとに巡ってくることになります。
関連:【2024年】今年の干支は辰(たつ)!干支の順番の由来と覚え方
土用の期間中に巡ってくる丑の日が「土用の丑の日」です。
春夏秋冬の土用はそれぞれ約18日間なので必ず一度は丑の日が巡ってきますが、巡りあわせによっては二度あることもあります。
そのような場合は、1回目を「一の丑」、2回目を「二の丑」と呼びます。
土用の丑の日の意味とは?2024年はいつ?
「土用の丑の日」とは、土用の期間中に巡ってくる「丑の日」ことです。
2024年の土用の丑の日は以下のとおりです。
土用 | 期間 |
冬の土用の丑の日 | 1月26日(金) |
春の土用の丑の日 | 4月19日(金)、5月1日(水) |
夏の土用の丑の日 | 7月24日(水)、8月5日(月) |
秋の土用の丑の日 | 10月28日(月) |
「土用の丑の日」と聞くと、夏を思い出してしまいますが、春夏秋冬すべてにあることがわかりますね。
そして、私たちがつい「ウナギを食べる日!」と思ってしまう「夏の土用の丑の日」は、2024年は7月24日(水)、8月5日(月)になるのがわかりますね。
ウナギを食べるようになった由来とは?
夏の土用の丑の日は、なぜウナギを食べるようになったのでしょうか?
諸説あるようですが有力な説は、平賀源内(ひらがげんない・発明家、蘭学者1728年~1780年)が決めたという話です。
江戸時代に、ウナギが売れなくて困っていたウナギ屋が平賀源内に相談したそうです。
源内は「丑の日にちなんで『う』から始まる食べ物を食べると夏負けしない」という風習があったことを思い出しました。
例えば、梅干しや、うどん、瓜(うり)などです。
そして、「本日、丑の日という張り紙を店に貼りなさい」とアドバイスしたところ、その張り紙の効果でウナギ屋は大繁盛したそうです。
※以下リンク先では春夏秋冬の土用の食べ物を紹介しています。是非ご覧くださいね。
関連:【2024年】春夏秋冬の土用の食べ物とは?いつ何を食べればいいの?
土用の丑の日は、夏だけではなかったのですね。
春夏秋冬それぞれに土用の丑の日はありますが、一般的に「土用の丑の日」というと、ウナギ食べる夏の土用丑の日のことを指します。
ちなみに、ウナギの旬は冬なのだそうですよ。
夏は旬ではないので売れない・・・売れないけど売りたい・・・そういう想いもあって、昔の人は土用の丑の日にウナギを食べる習慣を作り上げたのかもしれませんね。
関連:【2024年】土用に土いじり、旅行、引越しはNG?間日、土用殺って何?
コメント