暦・カレンダー– category –
-
「十三夜」の読み方と意味、由来とは?食べ物は何?2024年はいつ?
日本には昔から十五夜の日にお月見をする風習がありますが、十五夜以外にもお月見を楽しむ日があるのをご存知でしょうか? それは「十三夜」と呼ばれる日です。 あまり聞き慣れない言葉ですが、十三夜の読み方と意味、由来とはどのようなものなのでしょう... -
【2024年】敬老の日は毎年変わる?お祝いの年齢は60歳?65歳?喜ばれる手作りプレゼント!
以前、「敬老の日」は毎年9月15日でしたが、ハッピーマンデー制度の導入により、平成15年(2003年)から9月の第3月曜日になりました。 2024年の敬老の日はいつなのでしょうか? また、そもそも敬老の日とはいつから始まったのでしょうか? なぜ9月15日だっ... -
「山の日」はなぜ8月11日?由来とは?2024年のイベント情報
「山の日」は新しい祝日ですが、いつから始まったのか覚えていますか? なぜ8月11日になったのでしょうか? また、なぜできたのかその制定理由をご存知でしょうか? 「山の日」の由来や、今年のイベントをご紹介します! 2024年山の日はいつ? 山の... -
立冬とは?2024年はいつ?食べ物は何を食べたらいいの?
11月の上旬。 季節としてはまだまだ紅葉シーズン真っ只中で秋の印象が強い時期ですが少しずつ冬の気配を感じ始める頃です。 この頃訪れる季節の節目に「立冬」があります。 立冬とはどういったものなのでしょうか?また、この時期に食べておきたい... -
勤労感謝の日の意味や由来とは?2024年おすすめイベント情報
ある日の、母親と娘の会話です。 娘「お母さん、11月23日は『勤労感謝の日』で祝日だけど、『勤労』ってどんな意味?」 母「『勤労』は、『働いてお金を貰う』って意味じゃない?」 娘「じゃあ、『勤労感謝の日』に感謝されるのはお父さんだけで... -
文化の日の由来とは?2024年の無料スポット!美術館・博物館など
11月3日は文化の日です。 芸術の秋真っ只中、美術館や博物館では普段より催し物がめじろおしになる日ですが、文化の日とはもともとどのような日なのでしょうか? また、文化の日に無料で楽しめるスポットにはどのようなものがあるのでしょうか? 文化の日... -
スポーツの日の意味と由来とは?2024年はいつ?イベント情報
スポーツの秋、過ごしやすい気候もあいまって普段より運動への意識が高まる季節です。「スポーツの日」は日本の祝日の一つですが、どういった意味や由来があるのでしょうか? また2024年のスポーツの日はいつになるのかや、各地で行われるイベントなどもお... -
春分の日・秋分の日の意味とは?2024年はいつ?毎年日付が変わる?日付一覧
日本の祝日の中には、季節の節目をである「春分の日」と「秋分の日」という日があります。 お彼岸の中日(ちゅうにち)ともなる祝日ですが、そもそも春分と秋分とはどのような意味があり、今年はいつなのでしょうか? また、春分の日・秋分の日の日付は毎... -
シルバーウィークの由来と本当の意味とは?2024年はない!?次回はいつ?
秋といえば夏の厳しい暑さが和らぎ過ごしやすい季節です。 その過ごしやすさからスポーツの秋や芸術の秋など、様々な秋の楽しみがあります。 そして、秋には連休があるため、遠出をしたり、ちょっとした小旅行したりできますね。 そこで今回はこの秋の連休... -
『祝日』と『祭日』の違いとは?国民の祝日一覧
おばあちゃんとお孫さんの会話です。 「おばあちゃん、明日、建国記念の日でお休みだから、遊びに行っていい?」 「あら、明日は祭日なんだね。いいよ」 「えっ?明日は祝日じゃないの?」 「いやいや、祭日だよ」 「ふ~ん、まあ、どっちでもお休みだらか...