日本語– category –
-
歴代の「今年の漢字」一覧!過去に選ばれた漢字とその年の出来事とは?
毎年、年末になると話題になるのが「今年の漢字」です。テレビやネットで予想が発表され、盛り上がりますよね。 それでは、過去に選ばれた「今年の漢字」がどんな漢字だったか覚えていますか? 今回は歴代の「今年の漢字」との年にどのような出来事があっ... -
「は」と「が」の違い、「に」と「へ」の違い、「より」と「から」の違いとは?
普段なにげなく使っている日本語ですが、細かいところを見てみると本当にこの使い方で合っているのか疑問に思うことがありませんか? 「は」と「が」の違い 「に」と「へ」の違い 「より」と「から」の違い これまで意識せずに使っていたかもしれませんが... -
「いとこ」「はとこ」「いとこのいとこ」「またいとこ」の意味とは?「いとこ」や「はとこ」は結婚できる?
親戚が多い人は、小さいころから「いとこ」と接することがあったと思いますが、「はとこ」はどうでしょう? 「いとこ」の意味はわかると思いますが、「はとこ」の意味はわかりますか? また「いとこのいとこ」「またいとこ」とはどのような意味なのでしょ... -
子→孫→ひ孫の次の続柄は?父母→祖父母→曾祖父母の次の続柄とは?
自分に子どもが生まれて成長し、その子が子どもを産んだら、孫になりますよね。 更に、孫が子どもを産んだら、ひ孫です。 逆に、子どもから見たら自分は親で、孫からは祖父母、ひ孫からは曾祖父母です。 では、ひ孫の次や曾祖父母の次は何というかご存知で... -
出雲大社の参拝はなぜ四拍手なの?その意味と理由とは?
神社でお参りをするとき、一般的には二礼二拍手一礼(二拝二拍手一拝)ですよね。 しかし、島根県にある出雲大社では、二礼四拍手一礼(二拝四拍手一拝)なのをご存知ですか? なぜ、他の神社とは違って出雲大社では四拍手なのでしょうか? 今回は、出雲大... -
「ご教授」「ご教示」「ご指導」「ご指南」の意味と違い、使い方とは?
社会人になってこれまでに使わなかった言葉の使い分けに苦労した経験はありませんか? 特にビジネスメールなどでは独特の用語も多く、どれを使っていいか困ることがありますよね。 今回は「教えてください」という意味を持つ言葉のうち、 「ご教授... -
青春の意味とは?時期はいつからいつまで?朱夏・白秋・玄冬とは?
「青春」という言葉を聞くとどのようなことを思い浮かべるでしょうか? 甘酸っぱい思い出、汗や土埃の匂い、友情、好きなことに思いきり打ち込める時間…など、人によってさまざまなイメージがあると思います。 若い人はなんだか気恥ずかしい感じが... -
【間違えやすい敬語100選】ビジネスで使ってはいけない敬語の間違いと正しい言い方
日本語には、「敬語」というものがありますね。 以前、敬語は、 ・尊敬語 ・謙譲語 ・丁寧語 の三種類でしたが、平成19年(2007年)の文化審議会の「敬語の指針」によって、現在は、 ・尊敬語 ・謙譲語 ・丁重語 ・丁寧語 ・美化語 の五種類に分類されてい... -
論語とは?簡単にわかりやすく解説します!論語の名言一覧
日本人の道徳規範や倫理観と深く関わりのあるものとして、中国から伝わった『論語(ろんご)』 論語は、応神天皇(西暦390年頃)の時代に漢字や仏教と共に日本に伝わり、聖徳太子や空海なども論語を学んでいました。 江戸時代には幕府から奨励されて、全国... -
【畳語一覧!】畳語の読み方と意味、例文!オノマトペとの違いとは?
みなさんは「畳語」という言葉を聞いたことがありますか? 初めて耳にするという方でも、日常生活の中で何気なく畳語を使って会話をしているはずです。 さて一体どんなものなのでしょう? 畳語に似たもので「オノマトペ」というものがありますが、どのよう... -
【難読漢字100選!】読めたらすごい難読漢字の読み方と意味一覧
漢字の中には読めそうで読めなかったり、何と読んでいいのか想像もできない漢字が結構あるものです。 画数が多くて読めない漢字が多いように思うのですが、画数は少ないのに読めない漢字も案外多いようですよ。 今回はそんな読み方が難しい漢字とそ... -
【日本語の言い間違い100選!】間違えやすい言葉・慣用句・言い回し一覧
「足元をすくわれる」 「上には上がいる」 「違和感を感じる」 などはすべて誤りなのですがどこが間違えているかわかりますか? 正しいと信じていた言葉が間違っていたり、間違ったまま覚えていたり・・・日本語は難しいものです。 今回は、言い間違えしや...