暦・カレンダー– category –
-
2025年(令和6年度)の卒業式はいつ?小学校・中学校・高校・大学・幼稚園
人生の節目のひとつに卒業式がありますよね。 一人一人が未来への期待と不安を抱えながら、新しい一歩を踏み出す節目の日です。 それでは、全国の小学校・中学校・高校・大学・幼稚園の卒業式は、いつ頃行われるのでしょうか? 今回は、2025年(令和6年度... -
【2025年】旧正月はいつからいつまで?日本ではなぜお祝いしないの?
旧正月といえば、中国の「春節」が有名ですよね。 盛大に花火や爆竹を鳴らしたり、故郷へ帰省する多くの人たちの姿が日本のニュースでも取り上げられます。 最近は旧正月に日本へ観光にやってくる中国人の姿も多く見かけますよね。 中国だけではなく、韓国... -
「令和2年」はいつから?「令和2年度」いつから?
2019年5月1日から、「令和」という元号が始まりました。 それにともない「2019年5月1日から令和元年が始まったのだから、一年後の2020年5月1日から令和2年になるんじゃないの?」と思う人もいるようです。 今回は、令和2年がいつのか、また、令和2年度はい... -
「選日カレンダー」2024年の選日一覧!選日の意味とは?
カレンダーには日付や曜日以外にもたくさんの情報が載っていますよね。 その中に「選日」と呼ばれるものがあります。 あまり聞きなれない言葉ですがどのようなものなのでしょうか? 今回は「選日」についてわかりやすく解説します。 2024年の「選日」一覧... -
「臘日」の読み方と意味とは?2025年はいつ?
「臘日」という言葉を見聞きしたことはありますか? カレンダーには月日以外にも、歴注(れきちゅう)という、日時や方位などの吉凶、大安や仏滅などその日の運勢などさまざまな注意事項が書かれており、そこには「臘日」という日を見つけることができるか... -
犯土(大犯土・小犯土)とは?2024年はいつ?間日とは?
みなさんは、歴注(れきちゅう)という言葉を聞いたことがありますか? 暦注はカレンダーに書かれている日時や方位などの吉凶、大安や大凶などその日の運勢などさまざまな注意事項のことを言います。 今回紹介する「犯土(大犯土・小犯土)」も歴注のひと... -
「天一天上」の意味とは?2024年の始まりと終わりの日はいつ?やってはいけないこと
「今日の運勢はどうなっているかな?」とカレンダーの暦注を参考にしている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 歴注とは、カレンダーに書かれた日時や方位などの吉凶、大安や仏滅などその日の運勢が書かれた注意事項のことです。 「天一天上」という... -
「八専」の意味とは?2024年はいつ?間日とは?
カレンダーにはいろいろな情報が載っていますよね。 日付や曜日を知るだけではなく「暦注」と呼ばれるものが数多く載っており、その日の吉凶を知ったり、運勢を確認したりできます。 「八専」も暦注のひとつなのですが、どういうものなのでしょうか? 今回... -
【2024-2025年】年末年始の郵便局の営業日はいつ?窓口・配達・ATM
年末年始休暇ですが、郵便局の営業日はどうなっているのでしょう? 「お正月でも窓口は開いている?」 「配達はしてくれる?」 「ATMは使えるの?」 今回は、年末年始休暇中の郵便局の営業について解説します。 2024年~2025年の年末年始休暇とは?... -
十方暮の意味とは?2024年十方暮の始まりと終わりの日はいつ?
歴注(れきちゅう)とは、カレンダーに書かれた日時や方位などの吉凶、大安や仏滅などその日の運勢が書かれた注意事項のようなもののことです。 その暦注のひとつに「十方暮」というものがあるのですが、どのようなものかご存知ですか? 今回は「十方暮」... -
「三伏」の意味とは?2025年はいつからいつまで?季語「三伏」を使った俳句
日本では、一年のある時期をいろいろな言葉で表現しますが、今回紹介する「三伏」もある時期を表しています。 三伏は手紙などの季節の挨拶に用いられることがありますので、見聞きしたことがある人もいらっしゃるかもしれません。 三伏にはどのように意味... -
「お盆」や「七夕」の時期が地域によって違うのはなぜ?7月と8月の地域はどこ?
みなさんがお住いの地域では、「お盆」や「七夕」はいつですか? 地域によって、 「お盆は8月、七夕は7月」 「お盆は7月、七夕は8月」 という地域があります。 「お盆」も「七夕」も、同じ日本の行事なのに、なぜ地域によって時期が異なるのでしょ...